今日は大晦日。
毎年毎年思うけど、今年も1年ホント早かったなぁ〜!
と言うことで、おいらのこの1年を振り返ってみることにします。
まずは空手の稽古!
・稽古の回数 57回
続いてトレーニング面。
・ランニングした距離 自宅周辺&○ィップネスでのランニングマシン他 合計1399Km(すごっ!)
・拳立、腹筋、スクワットした日 365日(歴代2位)
・拳立、腹筋、スクワットした回数 18,250回(歴代2位)
あれっ!
ここで疑問を感じたあなたは、相当な「おいらブログ通」ですな!
そう、今年はオリンピックイヤーのうるう年。
と言うことは、トレーニングした日は366日で歴代1位になるハズでは?
そうなんです!ホントはそうだったんですが、、、
6月23日、おいら不覚にもトレーニングのことをスッカリ忘れており、残念ながら今年も歴代2位。
改めて4年後に歴代1位を目指します!押忍!!
そして趣味面。
・ぷちツーリングに行った回数 2回(ちょー少なっ!)
・【富士さん】登頂の回数 0回(累計10回のまま)
まあ、こんな感じです!
続いて、このほかの出来事をおいらブログ【おやじの空手道】と、一部未公開画像を交え振り返ってみましょう!
まずは1月。
7日から稽古開始。
今年も頑張りましょうって感じで、いつもの新年会!
2月。
この日の稽古では、少年部2人の昇段審査、そう地獄の15人組手が実施されたのです。
2人とも最後まで全力を振り絞り、見事15人組手を完遂。とても立派でした!
3月。
ようやく暖かくなってきました。
しかも朝から晴天。こんな日はどうするかと言いますと?
今年の流行語大賞にもノミネートされた名言が生まれることとなった日。
そう、「天気の良い日は、ぷちツーリング
でしょ!」の日。
「いやぁ~、やっぱツーリング最高っす!!」
そして3月末。
東京は季節外れの大雪!
外出自粛要請が出された時期でもありました。
4月。
このあたりから、世の中が変わり始めます。
そして「緊急事態宣言」発出!
仕事は在宅勤務になり、道場での稽古も中止!
でもおいらは転んでもただでは起きません。
ピンチはチャンス!
と言うことで、おいら、このときから始めたランニングで今年7kgの減量
に成功!
そして5月。
相変わらず在宅&ランニング中心の生活。
この頃、【三浦道場】のDVDを見ながら、いっぱい型の稽古をしたなぁ~。
でも、どうしてもおいらがカッコよくできないこの動き、そう裏拳横蹴り。
永遠のテーマです!
(清水先生。またしても勝手に画像をお借りしました。申し訳ございません。押忍!)
6月。
8年間おいらと行動を共にしたXJR-1200Rの「ペケ四郎」が、おいらのもとを巣立っていきました。
「ペケ四郎」との数々の思い出。その中でも一番の思い出と言えばやっぱり「大の仲良しツーリング」!
同じMDJ48メンバーの○渕先生、しゅう○さんとは、色んなところに行ってホント楽しかったなぁ~!
(※MDJ48:【三浦道場】の大仲良しが、48歳のときに結成した伝説のユニット。エムディジェイフォーティーエイトと読む)
また色々行きたいな!
「ペケ四郎、今までありがとう!押忍!」
7月。
我らが【三浦道場 東京支部】も、稽古再開から1カ月半。大人の稽古に少年部のメンバーが加わり稽古。基本稽古と型の稽古の大事さを改めて実感しました。
8月。
おいらんちに、新しい仲間が増えました。
元気な女の子で、名前は「ピー子」ちゃん!
カミさんのお気に入りです。
9月。
毎年5月の定例行事、「年に一度の木更津訪問」がやっと実現した9月でした。
「みーさん、遅くなってゴメンね。来年は、5月に来たいと思うよ!」
10月。
そんな今年にも、明るい話題が2つ。
1つ目は、おいらの新たな相棒が誕生。
「ペケ四郎」の弟で名前は「志弟五朗(しでぃごろう)!」
これから2人で色んな思い出を作ろうと思います。
そしてもう1つ、おいらの人生が大きく変わる出来事が。
そう、おいらの息子の○大君に息子
が誕生!!
この月おいら、人生で初めて「おじいちゃん」になったのでした!
11月。
久々に仕事で出張。
帰りの新幹線の車窓から【富士さん】
にご挨拶しました。
ちょっと恥ずかしそうな姿の【富士さん】。
おいら今年の早朝ランニングでくじけそうになったとき、遠くから見守ってくれる【富士さん】
の存在に、何度も助けられたのでした。
そして12月。
師走の日々も慌ただしく過ぎ、気づけばもう29日、今年最後の稽古の日。
最後の稽古に、全力を出し切ったおいら達でした。
そして稽古の後、最近ではなかなか難しくなった打ち上げ。
もちろん新型コロナウイルスへの感染予防対策は万全にし、なおかつ最少人数での忘年反省会。
西尾先生、諸先生・諸先輩方、道場生の皆さん、今年もありがとうございました!
今年お世話になった皆さんに、やっとお礼言うことが出来たおいらでした。
と言うことで1年を振り返ってみましたが、今年は激動の1年でした。
仕事はテレワーク、常にマスク着用
でソーシャルディスタンス、ステイホーム
もありました。
三浦首席師範の講習会も中止になるなど、ホント大変な1年ではありました。
朝起きて普通に会社に行く、組手の稽古をする、みんなとわいわい飲む!
そんな当たり前だと思っていたことが、大きく変化した年でした。
でも、おいら思います。
やっぱり「ピンチはチャンス!」
おいらが好きな言葉です。
大変な状況の中でも、意識して前向きに考え、自分から行動し変わることにより、ピンチをチャンスに変えることも出来るのではと思います。
そしてもう1つ、今年強く感じたこと、それは人とのつながりの大切さです。
どんなときでも、未来を信じ、同じ方向を向き、声を掛け合うことで、人は頑張れるのだと実感しました。
今日で激動の2020年が終わり、明日から新たな年が始まります。
今年1年、お世話になった皆さんに感謝し、これにて1年を締め括りたいと思います。
今年1年おいらブログ【おやじの空手道】をご覧頂き、ありがとうございました。
来年がどんな年になるかは、まだ分かりませんが、時代の流れに合わせ前向きに変化(進化)することにより、より良い1年にしたいと思います。
来年も、ゆっくりかもしれませんが進化成長し続ける【おやじの空手道】をご覧いただきたいと思います。
これからもまだまだ【おやじの空手道】は続きます。
来年も宜しくお願いします。
押忍!!