皆さん、お元気ですか?
おいらは、至って元気です。
と言うことで、今日は【三浦道場 東京支部】の重大イベントをレポートします。
空手道場の重大イベントと言えば、そう「昇段審査」。
今日は、ヨ○○リ君と○ラちゃんの15人組手の日なのです。
イヤー、怖い、怖い!
おいらも5年前の2月、昇段審査で15人組手を経験させて頂きました。
15人組手って、そりゃーもう恐ろしくて、痛くて
、ホント辛いんです
。ホントに!
そんな15人組手に挑戦するヨ○○リ君、○ラちゃん、がんばれー!
さて、まずは型の審査から。
黒帯の受ける2人は、他の道場生の模範とならなくてはなりません。
「下段払い」も手先だけでなく、シッカリ耳元から払います。
そして、今度は2人だけで型の披露。
道場生やお母さん達が見ているなかでも、堂々とした「後屈立ち」で素晴らしいですね!
さあ、いよいよここからは、おいら達大人も加わり15人組手の開始です。
子供達同士でも、シッカリ間合いを取って技を出し合います。
おいらも、お相手させて頂きましたが、○ラちゃん素晴らしい上段蹴り!
あ、ちなみに中央の大きな背中は奥村先生です。
そして組手はドンドン進み、13人目まで終了。
あとは西尾先生、奥村先生を残すだけとなりました。
「ヨ○○リ君、○ラちゃん、がんばれー!!」
先生方に攻め込まれながらも、
2人とも最後の力を振り絞り、シッカリ攻撃します。
さあ15人組手も最高潮に達しー、
さらにギャラリーからも盛大な応援がー。
「ふ・た・り・と・も・が・ん・ば・れ・ー!!!」
そして2人は、その応援にこたえ全力を出し切ります。
「残り10秒!」
タイムキーパー役のおいらの声も、2人の気合いとギャラリーの応援の声で聞こえないほど。
そして
「3、2、1、やめー!!」
ついに2人は、見事15人組手を完遂したのでした。
「ヨ○○リ君、○ラちゃん、15人組手お疲れ様でした。押忍!!」
おいら2人の頑張りに、ちょっと泣きそうでした。
おいら今日の昇段審査で、いろいろ感じました。
昇段審査を受けた2人、ホントよく頑張りました。
今までの稽古でも辛かったり大変だったりしたことはあったかと思いますが、更に今日はそれを上回るような大変な試練。でもそれを見事乗り越えました。素晴らしかったと思います。
そしてその陰には、2人を優しくときには厳しくご指導なさった先生方、あたたかく見守るご家族の存在も大きかったと思います。
また15人組手を全力で応援した小さな道場生達、みんなの支えがあって昇段審査を無事完遂出来たのだと思います。
今日の2人の挑戦は、きっと彼らのこれからの人生の中での困難をはねのける、大きな大きな自信となるでしょう。
空手道場ってホント素晴らしいですね!
おいら最近、道場に来れないときが多く稽古不足を感じていますが、改めて今日シッカリ稽古したいと思いました。
こんな素晴らしい空手を、稽古させて頂ける道場があるのですから。
まだまだ出来ていないことが多く、反省ばかりのおいらですが、もっともっと稽古に励みたいと思います。
これからも大好きな空手道場で、カッコいい空手家になるため、まだまだ【おやじの空手道】を続けます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!