今日は大の仲良し○渕先生の【東京板橋支部】で今年締めくくりの稽古があると聞き、出稽古に参りました。
まずは最初に、稽古後の集合写真から。
皆さん、今年を締めくくるに相応しい、すがすがしい表情ですね!
久々の【東京板橋支部】なので、道場の様子を少しご紹介します。
とっても良い道場ですね!
達人たちも健在でした。
さあ、稽古の前に○渕先生恒例のピラティスから。
毎回思いますが、体幹トレーニングってとっても大事ですね!
そしてもの凄くキツイですね!!
さて、稽古が始まります。
ここでおいらは、大の仲良し○渕先生の恐ろしさを知ります。
今年の稽古を締めくくるにあたり、人間に百八つあるといわれる煩悩を払うと言うのです。
まずは「拳たて」を108回。
おいら100回を超え、残り8回で腕がプルプル震えます。
続いて「スクワット」108回。
そして「正拳突き」108回。
「前蹴り」も108回。
その後は、二人一組ペアになり、ミットを持っての「ワンツー」を108回。
最後は左右の「回し蹴り」108回で、ようやくすべての煩悩を洗い流せたのでした。
「いや~、きつかったですねぇ~!」
続いて、今年の稽古の復習ということで、覚えた技を使っての総当たり組手!
最後は型で本日の稽古はすべて終了しました。
「皆さん、本年も稽古お疲れ様でした。そして有難うございました。押忍!!」
さあ、稽古のあとは、、、、
もちろん、美味しい料理に美味しいお酒!
恒例の瓶ビール乾杯で、宴(うたげ)の始まりです。
空手の話やら仕事の話、健康の話やらで宴は大いに盛り上がり、
とても楽しいひと時でした。
おいら今日も感じました。
皆さん本当に素晴らしい方たちですね!
○渕先生のもとに集まった、空手好きのおじさんたち。
身体の硬さや体力の減退と闘いながら、それでも成長しようと一生懸命頑張る方たち。
とても素敵じゃありませんか。
そして出稽古に来たおいらたちを、暖かく迎えてくださる優しい皆さん。
おいら【三浦道場】に入門できて、本当に良かったと思います。
更に改めて思いました。
【三浦道場】で出会えた方々と共に稽古して、絶対に立派な空手家になるんだと。
これからも立派な空手おやじになるため、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍。