1カ月ぶりのツーリング。
今日のメンバーは、おいらの大の仲良し〇渕先生、〇渕先生が愛犬の散歩で知り合ったご近所さんの☆野さん(ちなみにヒゲはありません)、おいらとカミさんの4名です。
(ちなみにおいらとカミさんは、2人乗りでの参加です)
【中央高速道路石川パーキングエリア】に集合し、そのまま【河口湖】方面へ向かいます。
途中休憩もせず【河口湖インターチェンジ】から、第一目的地のお店【小作】へ。
11時オープンまであと30分。駐車場もガラガラです。
ところが、1台2台と車が駐車場に入ってきたかと思うと、あっという間に大勢の人。
オープン前には50人くらいの行列になりました。
そしてオープン。
メニューのえび天重も美味しそうでしたが、やっぱりおいらは「かぼちゃのほうとう」。
有名店だけあって、とても美味しくボリューム満天のほうとうでした。
続いては【河口湖】周遊です。
途中【道の駅 かつやま】へ立ち寄ったおいら達。
何でもこのあたり「水田発祥の地」だそうです。
「ふ~ん、なるほどなるほど。」
そしてソフトクリームを食べることにしたおいら達、電気自動車の充電スポットを通りかかったとき、その出会いはおきました。
そこに止まっていた車が【TESLA】(テスラ)。
〇渕先生の「あれっ!【TESLA】じゃない?」って発言。
この発言を、そばにいたオーナーの〇カムラさんは聞き逃さなかったのです。
その〇カムラさん、まるで【TESLA社】の営業マンかのように、会社のことや車の素晴らしさを語り始めます。
おいら最初は「ちょっとうさん臭い感じがするな」って思ってましたが、電気自動車の最先端技術を目の当たりにし徐々に興味津々に。
最後は、〇カムラさん運転のもと試乗までさせて頂き、その加速と自動運転技術に感動を覚えました。
「〇カムラさん、初めての体験をさせて頂き、ありがとうございました。押忍!」
この車の凄さや素晴らしさをもっと知りたい方は、是非ホームページでご確認下さい。
「おおぅっと、ソフトクリーム食べるの忘れてた。」
ソフトクリームを食べたおいら達は、次の目的地へ向かうのでした。
次の目的地と言えば、
そう
おふ
ろ!
ツーリングの定番です。
今回のお風呂がこちらっ!
なかなか良い門構えですね!
そして入り口はこちらっ!
これまた良いですね。期待が持てそうです。
河口湖温泉の元湯【野天風呂天水】さんです。
開放的な露天風呂は、ツーリングで冷えた身体を芯から温めてくれました。
もちろん湯上りには、
フルーツ牛乳!
最高です。
さて、今回のツーリングの目的も全てクリア。
これから帰路につきます。
その前にオートバイの写真を1つ。
CB2台においらのXJRの3台。
「うんっ?〇渕先生のバイクの上に何かが、、、」
な~んだ、変な形のかぼちゃじゃないか。あ~びっくりした。
ちなみにこれは、〇渕先生がお土産に買ったものでした。
ガソリンを入れ【河口湖インター】から【中央高速道路】へ乗ったおいら達。
まさかの大渋滞に捕まります。
すり抜けを嫌う☆野さんの「さっ、さきに行ってくださぁ~い!」の言葉に、おいらすり抜けし先に行くことに。
するとその後程なく、〇渕先生も☆野さんから同じ言葉を掛けられ、すり抜けチームに合流。
2台でしばらくすり抜けし、何とか朝の待ち合わせ場所だった【石川パーキングエリア】までたどりついたのでした。
あたりはスッカリ暗くなり、オートバイ達もこんな感じ。
「あれっ、何で☆野さんのオートバイがあんの?!」
と言うことで何故かおいら達、☆野さんにあっさりに追いつかれてしまったのでした。
なぜ、いとも簡単に追いつかれてしまったのかについては、ここでは内緒にさせて頂きます。
さて、ここで全員そろってのツーリングは終了。
ここから各々自宅への帰路についたのでした。
「〇渕先生、☆野さん、今日はありがとうございました。押忍!」
今日のツーリングでおいら感じました。
初対面の☆野さん。
何と67歳だそうです。
おいらより18歳年上です。
しかし、もしかしたら「オートバイに乗ってツーリングしたい」って気持ちは、おいらより強いかもしれません。
自分の気持ちに正直に、やりたいことをやる。
凄いことではありませんか。
そしてそれこそが幸せなことだと思います。
おいらも空手を始めて5年が経ちますが、空手を続けたいと思う気持ちは少しも衰えません。
いくつになっても、この気持ちは続くと思います。
この気持ちに正直に、これからもまだまだ【おやじの空手道】を続けます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!