今日はおいら、○中先輩からのお誘いで、埼玉県春日部市の【春日部夏祭り】にやって来ました。
と言っても見物に来たわけではありません。
そう、参加するためです。
ちなみに、もう1人参加される方がこちらっ!
「コウ先輩!!」
おいらのドギモを抜くテンションです。
そして、今回一緒に参加させて頂く皆さんです。
埼玉三浦道場の廣瀬先生をはじめ、諸先輩方が勢ぞろい。
さて会場へ向かいます。
途中の道路では、若者達が夏祭り風にアレンジしたダンスを披露。
そして現場到着。
今日の目的はこちら!
そう「お・み・こ・し」
ちなみに、みなさん「おみこし」って漢字で書けますか?
「御神輿」
覚えておくと、きっと来年の夏には役に立つと思います。
実はおいら今日、御神輿担ぎデビューです。
沢山の御神輿と担ぎ手の人達。
緊張してきました。
さあ、いよいよ出番です。
「やぎさき(地区)、行くぞーーー」
威勢のいい掛け声とともに、おいらの初御神輿担ぎがスタートです。
ちなみに、この方も気合充分。
そして、○中先輩。さすがの風格。
「す、すごい」
「んっ!コウ先輩。肩が痛いのか、様子がちょっとおかしいような...」
やっぱり初めての御神輿は、難しいですね?
しかし、
辺りがだんだん暗くなって、
御神輿の担ぎ手もやや少なくなって、
最後まで担いでいたのは、、、
えっ?
この人、コウ先輩だぁー!!
やっぱり昼間のこの気合は、本物だったのですね!
そして御神輿はここで終了!
最後は皆さんとラーメンを食べて帰りました。
皆さんどうもお疲れ様でした。押忍!
あれっ!!
おいらの写真がないけど、「本当に御神輿担いだのか?」ってぇ!
「シッカリ担ぎました」
それも結構長時間!
その証拠がこれっ!
ちょっと分かりづらいですが、おいらの右肩は赤く腫れ上がっていました。
とても痛かったですが、とても充実した気分です。
御神輿担ぎの話、最初○中先輩からお聞きしたときは、雰囲気でおいら「いいすねぇ」って。
しかし【春日部夏祭り】の日が近づくにつれ、だんだん不安になってきたおいら。
ついに迎えた今日、とても暑く、肩も痛くて大変でしたが、参加して本当に良かったと思います。
この機会を与えてくださった○中先輩、ありがとうございました。
おいら今年48歳になりましたが、まだまだ未経験のことが沢山あります。
何事もまずは経験と、出来るだけチャレンジしたいと思っています。
空手も同じです。
経験していないことが沢山あります。
これからも色んなことにチャレンジし、心と身体を鍛えたいと思います。
新しい発見を求めて、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!
と言っても見物に来たわけではありません。
そう、参加するためです。
ちなみに、もう1人参加される方がこちらっ!
「コウ先輩!!」
おいらのドギモを抜くテンションです。
そして、今回一緒に参加させて頂く皆さんです。
埼玉三浦道場の廣瀬先生をはじめ、諸先輩方が勢ぞろい。
さて会場へ向かいます。
途中の道路では、若者達が夏祭り風にアレンジしたダンスを披露。
そして現場到着。
今日の目的はこちら!
そう「お・み・こ・し」
ちなみに、みなさん「おみこし」って漢字で書けますか?
「御神輿」
覚えておくと、きっと来年の夏には役に立つと思います。
実はおいら今日、御神輿担ぎデビューです。
沢山の御神輿と担ぎ手の人達。
緊張してきました。
さあ、いよいよ出番です。
「やぎさき(地区)、行くぞーーー」
威勢のいい掛け声とともに、おいらの初御神輿担ぎがスタートです。
ちなみに、この方も気合充分。
そして、○中先輩。さすがの風格。
「す、すごい」
「んっ!コウ先輩。肩が痛いのか、様子がちょっとおかしいような...」
やっぱり初めての御神輿は、難しいですね?
しかし、
辺りがだんだん暗くなって、
御神輿の担ぎ手もやや少なくなって、
最後まで担いでいたのは、、、
えっ?
この人、コウ先輩だぁー!!
やっぱり昼間のこの気合は、本物だったのですね!
そして御神輿はここで終了!
最後は皆さんとラーメンを食べて帰りました。
皆さんどうもお疲れ様でした。押忍!
あれっ!!
おいらの写真がないけど、「本当に御神輿担いだのか?」ってぇ!
「シッカリ担ぎました」
それも結構長時間!
その証拠がこれっ!
ちょっと分かりづらいですが、おいらの右肩は赤く腫れ上がっていました。
とても痛かったですが、とても充実した気分です。
御神輿担ぎの話、最初○中先輩からお聞きしたときは、雰囲気でおいら「いいすねぇ」って。
しかし【春日部夏祭り】の日が近づくにつれ、だんだん不安になってきたおいら。
ついに迎えた今日、とても暑く、肩も痛くて大変でしたが、参加して本当に良かったと思います。
この機会を与えてくださった○中先輩、ありがとうございました。
おいら今年48歳になりましたが、まだまだ未経験のことが沢山あります。
何事もまずは経験と、出来るだけチャレンジしたいと思っています。
空手も同じです。
経験していないことが沢山あります。
これからも色んなことにチャレンジし、心と身体を鍛えたいと思います。
新しい発見を求めて、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。
今後とも宜しくお願い致します。
押忍!