12月25日 稽古おさめ | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

今日は、○沼先輩の1ヶ月ぶりの上京稽古、そして稽古おさめの日です。





勤務先を定時退社したおいらは、急いで道場へ向かいました。







着替えを終えて稽古場へ、おいら今年最後のブログレポート開始です。







1



まずは、ブログ掲載用写真の隠し撮りから。


2盗撮




おぅっと、こちらの写真撮影をしたところで、シャッター音に隠し撮りを気づかれてしまいました。




「べっ、べつに怪しい者ではありませぬ。押忍。」









と言うわけで、この後は隠し撮りではなく普通の撮影となりました。










これから稽古開始。





もちろん○沼先輩の姿も。

3稽古開始








更に今日は、珍しい顔ぶれが。












そう千葉支部の、○じ○先輩です。


4はじめ先輩



今日は組手にも参加して頂きました。










そして久々に見るこの戦い。



5はじめ先輩










また、特においら達レギュラーメンバーが興味深いこちらの戦いも。


6はじめ先輩



☆野師匠の鉄拳に対し、○じ○先輩は膝蹴りの連打。




○じ○先輩の、あの爽やかな笑顔のしたの本当の恐ろしさを見せつけられました。












そして今年の締めくくりは、やっぱりこの方。


7岩渕先輩


おいらの大の仲良し、○渕先輩です。







コウ先輩との戦いも迫力満点。


8







最後は西尾先生との、この戦い。


9岩渕先輩



西尾先生の渾身の蹴り!






おいらも将来、こんな組手が出来るようになれるよう頑張ろう!!













あっと言う間に時間が過ぎ、今日もケガ無く今年最後の稽古終了を向かえました。








そして最後は、今日の稽古参加者皆さんでの写真撮影。





本来、顔出しNGの皆さんが、特別に撮影に応じて下さいました。








その写真がこれっ!

10集合写真






う~ん、なかなか良い写真じゃありませんか!





「皆さん、今年一年本当にお疲れ様でした!」






おいら今年一年の稽古を振り返ってみますと、やっぱり稽古不足を感じます。




昨年の12月に2級の昇級審査(10人組手)を受けさせて頂いて、更にそれから1年が経ちましたが、未だ組手では間合いの取り方やコンビネーション攻撃が上手くできておりません。




来年は、基本や型の稽古はもちろんのこと、もっと組手の稽古に励みたいと思います。




そして帯の色の重さを自覚し、立派な空手おやじに近づきたいと思います。




三浦師範、西尾先生、コウ先輩はじめ諸先輩方、道場生の皆さん、今年一年本当に有難うございました。




これからも、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。




今後とも宜しくお願い致します。




押忍!!













































おまけ
三浦道場東京支部と言えば、稽古後の反省会。

おまけ

これはただの飲み会ではなく、道場で一緒に汗を流す、年齢も経歴も仕事も違う皆さんが色んなことを語り合う場です。
誰かが困ったり悩んだりしていると、それに誰かが相談にのりアドバイスをする。そんな有意義な素晴らしい場が三浦道場東京支部、稽古後の反省会です。

あなたも三浦道場東京支部、稽古後の反省会に参加してみてはいかがですか?