10月10日 おいらの好きな旨いもの(焼き鳥編) | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

最近、ちょくちょく報告させて頂いています【おいらの好きな旨いもの】シリーズ、今回は[焼き鳥編]です。




場所は渋谷。




でも、皆さんが良く知る若者の街ではなく、昭和の雰囲気たっぷりの【のんべい横丁】です。



場所





その【のんべい横丁】のメインストリートを更に一本脇に入った通りにそのお店はあります。




お店の名前は【鳥福】(とりふく)さんて言います。




1階と2階のカウンターだけのお店で、店内は決して広いとは言えませんが、お店の開店時刻とともにお客さんが訪れて、閉店まで常に満席です。




お店に入ると、まずはビール。




ビアグラスは錫(すず)製で、キンキンの冷たさです。




「う~ん、サイコー!!」




これがお通し、そしてショーケース内のメニューです。



メニューとお通し





どれもこれも美味しかったですが【高原比内地鶏】と【山田比内鶏】は特にオススメですね!




そして更にオススメがこちら。




お刺身





そう【比内鶏】のお刺身です。




ただし、これは滅多に食べることができません。




今回もたまたま食べることができましたが、味はもう○○○○です。




こちらのお店の焼き鳥は、どれもこれもジューシーでボリューム満点。




締めのスープもまた格別です。




どうぞ皆さん、渋谷【のんべい横丁】へ足を運んでみて下さい。




と言うことで、今日のレポートはおしまいです。




最近こうして【おいらの好きな旨いもの】シリーズを紹介させて頂いておりますが、旨いお店には共通点があります。




料理そのものが旨いのは当然ですが、お店の方のこだわりだったり、お客さんへの気遣いが、にじみ出ています。




やっぱりこれです。




おいらがこれからもっと学び、大切にしていかなくてはいけないもの。




すべてのことに感謝の気持ちを忘れずに、今後も生きていこうと思います。




おいらひょんなことから、空手を始めることとなりましたが、今は空手を始めて良かったと実感しています。




おいらもこうした感謝の気持ちを忘れずに、空手の稽古に励みたいと思います。




これからも、人との出会いや稽古ができることに感謝しつつ【おやじの空手道】を続けます。




今後とも宜しくお願いします。




押忍!