8月11日 大の仲良し(ぷちツーリング&ボルダリング編) | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

今日は、おいらの【大の仲良し】を紹介します。



と言っても、おいらが初めてお会いしたのは今年の6月18日。


そう、三浦師範の講習会のときでした。


そして その後、高円寺道場の稽古にいらっしゃるようになり、そしてそして、8月6日の稽古後に一緒に夕食。


そこで同級生であることが発覚し、仲良しになりました。



その方は、そう ○渕先輩です。



もちろん、空手においては黒帯の大先輩ですが、ここではあえて仲良しとご紹介します。



そして このあと、8月11日に2人の距離を急接近させる出来事がおきてしまいました。



まずはこちらの写真をご覧下さい。






CB750縦1台



素晴らしいマシンですね。


CB750横から2台



キャー!かっこいいーー!





ちなみにおいらのマシンと一緒に。



CB750後から2台


「あぁー、ツーリング行きてー!!」




そうです。○渕先輩は、ぴかぴかのマシンを操る、おいらと同じ【おやじライダー】だったのです。



でもほんと、このマシンは凄いですよ!


おいらが説明するまでもなく、とにかくかっこいいー!!!!







ただし、この日は猛暑の真っ最中。

危ないのでツーリングはもう少し涼しくなってからですね。







さて、マシンの話はこの辺にして、次はそう、ボルダリングです。


○渕先輩から、【三浦道場ボルダリング部(非公認?)】に入部したいようなお話を聞きましたので、部長代理のおいら【○-WALL 東村山店】をご紹介しました。



そして、またもおいら、衝撃を受けることにーー!





そうです。おいら達が散々苦労した【青の8番】を、あっと言う間にクリアしてしまいました。



青の8番





青の8番ゴール


「三浦道場の黒帯の先輩方の身体能力、どないなってんねん!」




ちなみに、おいらも【青の8番】にチャレンジ。

何とかクリアしました。「あーあぶねぇあぶねぇ」






そしてこの後も、難関コースにチャレンジされます。





チャレンジ1





チャレンジ2


そう、握力と引き換えに...



【三浦道場ボルダリング部(非公認?)】の部員の方はお分かりですが、この壁のピンクのコースは特に握力を持っていかれます。


チャレンジすればするほど、クリアが難しくなるコースです。






そして○渕先輩、何と今度は黄色のコースにチャレンジです。


そう、この黄色のコースは、ピンクのコースと違って握力で何とかなるコースではありません。


以前においらもチャレンジしましたが、まずスタートすることすら難しいコースです。




ところが○渕先輩、数回のチャレンジでコツをつかみ、最後にはとうとうゴールまで。


黄色の1番ゴール寸前



「○渕先輩のチャレンジ精神、どないなってんねん!!」



おいら今日、○渕先輩と一緒にボルダリングに来て、自分の甘さを実感しました。


「やっぱり、黒帯の先輩は違うな」って!


これは自分に対する言い訳ではなく、早く自分もそうならなければならないと本当に思いました。


もちろん、体力づくりや基本の稽古が重要ですし、それに加えチャレンジ精神を忘れないことも大事だと思います。


これからも日々精進し【おやじの空手道】を続けます。


今後とも宜しくお願いします。


押忍!























おまけ
○渕先輩とおいらは、オートバイとボルダリングで仲良しになりました。

しかーし!この後、更に仲良しになる出来事がー。


昼食を取るために、○ョナサン(ファミレス)に行きました。

そしてそれぞれメニューを見て注文。

キムチ冷麺&ピリ辛まぐろ丼


そう2人して【キムチ冷麺&ピリ辛まぐろ丼】をオーダー。

更に2人して【ドリンクバー】も。



やっぱりこれは【大の仲良し】になるしかない、そんな運命だったようですね!