2月5日 火曜日の稽古(ガチ組手) | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

最近、ブログの更新をサボっておりました。

すいません。


と言うことで、今日もぷちブログで稽古風景をご紹介します。




今回の稽古は、最初に【型】や基本の移動稽古。

次に
ミットを使っての【突き】や【蹴り】の稽古。

最後に【組手】を行う流れでした。



もちろんおいらも基本をベースに稽古しておりますが、なかなか上達できません。




本当は、このブログで稽古風景をたくさんご紹介したいのですが、写真撮影する余裕がないと
いうか、しっかりピントを合わせる余力がないというか何というか.......




てな訳で、今日もピンボケ仕様の、数少ない写真で稽古風景をご紹介します。
(まぁお聞き苦しい言い訳ですね!)








まずはこちら。


誰?


この方が誰だか分かった人は、三浦道場高円寺支部マスターですね!


知りたい人は、火曜日の稽古にご参加下さい。





続いてミット。



ミット


通常稽古で使うミットが用意されています。



「この写真、何に使おうと思って撮ったっけ?」



おいら、写真撮影した理由を忘れてしまいました。





さて【組手】の写真です。

おいらと同様に、相変わらず出席率の高い○香ちゃんです。

京香ちゃん




「この写真、何に使おうと思ってピンボケさせたんだっけ?」



おいら、わざとピンボケ写真撮影した理由を忘れてしまいました。





次は、【ガチ組手】好きのおやじ達の写真です。

コウ先輩&岡本さん①


コウ先輩と○本さん。





コウ先輩&岡本さん②


積極的に【蹴り技】を出してくるコウ先輩。








コウ先輩&岡本さん③


後ろに見えるのは、セコンドの☆野師匠です。

コウ先輩と○本さんの【組手】に、今にも乱入しそうな勢いでした。





もちろん、おいらも【組手】しましたが、その様子は将来ご披露したいと思います。



てな訳で、今日の稽古も無事終了しました。

お疲れ様です。

押忍。





今後も、おいら稽古とブログの掲載をサボらないよう努力しようと思います。


そして何より、カメラの撮影技術向上を目指し【おやじの空手道】を続けます。
(んっ?何か違う気がするけどぉー。まいっか!)


一生懸命頑張りますので、今後とも宜しくお願いします。


押忍!!