今日は、ぷちブログです。
おいら達の事務所が目黒に移転してから、通常稽古の様子を書いていませんでした。それではレポートします。
今日もとっても暑い日でした。
おいらは19時になると同時に会社を出ます。
「お先に失礼します。お疲れ様でした」
「う~ん、やっぱ駅近はサイコーだな!」
山手線で新宿へ。
新宿で電車を降りると、向かいのホームにちょうど総武線の電車が!
「う~ん、やっぱ日ごろの行いがいいとタイミングばっちしやな!」
と、言うことで高円寺へ到着。
いつもの高円寺駅です。
「うんっ?何か飾りつけが多いなー。そうだ、もう直ぐ阿波踊りだ」
聞くところによると、何か凄いそうですね。
おいらも一度は見てみたいな!
そして南口のロータリーから坂を下っていきます。
しばらく歩いて...
「道場!道場!道場はどこだっけな?この辺だと思うんだけどなぁ~」
相変わらず分かり辛い場所にあります。
今日もまた、通り過ぎてしまいました。
と、言うことで何とか道場に到着です。
今日は4名の道場生の皆さんが既にウオーミングアップ中でした。
○本さん。
2週間ぶりの空手だそうですが、気合充分ですね!
おいらは気になっていた手の爪を切ってスタンバイです。
と、言うことで稽古開始!!
西尾先生によると今日のメニューは、先にミットを使って突きや蹴りを行い、その後組み手。最後に型の稽古とのことでした。
今日は珍しく?早い時間帯にコウ先輩の突きを見ることができました。
やっぱり迫力ありますね!
こちらは、○わさんと○大君です。
2人の絡みは何か凄かったです。
あまりに凄いので、みんなちょっと引き気味な感じで...
「おやっ!スマホの調子が...」
途中で写真が撮れなくなってしまいました。
「う~ん、やっぱ日ごろの行いがダメだとタイミング最悪やな!」
何度かチャレンジした結果、渾身の写真が1枚だけ撮れました。
何か凄くないですか?
おいらの説明は要りません。
この後、目を疑いたくなるような惨劇が...
とってもヘロヘロになる、充実した稽古をさせて貰いました。
○わさん、ありがとうございます。押忍!
最後に型をやって今日の稽古は終了です。
「押忍、ありがとうございました」
その後は、高円寺でご飯を食べて帰りました。
そこでも色々なお話が聞けてとても勉強になりましたが、それはまた今度。
と、言うことで、今日は写真もないのでこの辺でブログも終了です。
最近、おいらも組み手でアザが出来ることが多くなりました。
しかし今、空手と高円寺道場の皆さんに会うのが楽しくてしかたありません。
本当に素晴らしい皆さんと出会えたと感謝しております。
「う~ん、やっぱ日ごろの行いが良いと人生最高やな!」
仲間を大切にこれからもまだまだ「おやじの空手道」は続きます。
今後とも宜しくお願いします。
押忍!!