今日は3連休の2日目。
「梅雨の中休み」って言うのでしょうか。
おいらの大好きな富士山は、ちょっと曇り気味でしたが、とっても良いお天気になりました。
「おーい、富士さ~ん!来週いぐからなぁ~!」
特に出かける予定も無いおいらは、いつもの公園に向かいます。
このブログを読んで下さっている方はご存知でしょう。
いつもの公園です。
こちらは公園の入り口にあるカフェです。
中に入ったことはありませんが、おしゃれな建物ですね。
春に満開の花をつけたさくらの木。葉っぱの間から夏の日差しが見えました。
と、言うわけで無事公園に到着。
何とここで、いつもの公園に変化がーーー!
噴水広場は、ちびっ子だらけでした。
充分なストレッチ体操からジョギングスタートです。
これはベンチ。
こちらは園内にある池です。
これ、「ガマの穂」って言いますか?
こちらはカモですね。
続いて、以前のブログにも登場した巨大化した昆虫達の近況です。
彼らは本当においら達のことを「森の仲間たち」と思っているのでしょうか?
ジョギングコースも半分を過ぎる頃には、たくさんのお花達が迎えてくれます。
バーベキュー広場の脇に「アジサイ」を見つけました。
こちらは「アカツメクサ」です。正式には「ムラサキツメクサ」って言うみたいです。とっても綺麗ですね。
ジョギングコースももう直ぐゴール、園外の景色も撮影しました。
こちらが「東大農場」。正式には「田無演習林」って言うようです。とっても広いですね。
ようやくスタート地点(ゴール)に到着。
今日は、このコースを8周で約5Kmのジョギングでした。
ちなみに、公園の真ん中は原っぱです。
こちらはバーベキュー広場。
こちらには、昆虫採集をする親子を見ることが出来ました。
採集できる昆虫は、「ちょうちょ」、「トンボ」、それから「☆※▲◇」(ええー本当?)
興味がある方は、どしどしご来園下さい。
それからジョギングコースの外側にあるこちらのスペース。
おいらの稽古場です。
ジョギング後に、「突きの型」「蹴りの型」「受けの型」を中心に稽古します。
おいらの左右のまわし蹴りは見事にブロックされます。
でもガードが甘いため、正拳中段突きが面白いほど良く決まります。
いい天気だったから、おいらは全身汗まみれです。
今日の稽古はここで終了!家に戻ることにしました。
おおっと、仕上げの稽古を忘れていました。
実は、おいらの家のすぐ横には、もう一つちっちゃな公園があります。
最後はここで懸垂50回。
これで本当に今日の稽古を終了することにします。
お疲れ様でした。
押忍!
今日は公園の案内みたいになってしまいましたが、そんな感じでこれからもまだまだ「おやじの空手道」は続きます。
今後とも宜しくお願いします。
押忍!!