4月15日 ボルダリング | おやじの空手道

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

今日は「ボルダリング部」の部活動で

東村山にある「○-WALL」に来ました。



ボルダリングとは、ロッククライミングの

一種で、人工壁に取り付けてある石

(ボルダ)をつかんで登る競技です。

おやじの空手道-boruda1


登る際にはルールがあります。


①スタートとゴールは両手でボルダを

 つかむこと
②指定されたボルダのみを使うこと



身体があまり伸びてしまうと体力を消耗

してしまいますので、手足を曲げ全身

使って上手に登る必要があります。


おやじの空手道-boruda2


多種多様なコースがあり、それぞれの

実力に応じて登れるので、初心者でも

気軽に楽しむことが出来ます。



今日は、初心者の女性も参加しま

したが、いくつものコースを見事に

クリアしていました。(才能あり!!)


おやじの空手道-boruda sakuragi





約3時間の部活動。全身を使い、へとへとに

なったので昼ご飯にしました。




昼ご飯は、おいらが大好きな

「○っくり○ンキー」です。
お勧めはやっぱり「おろしそバーグ

ディッシュ」です。


おやじの空手道-oroshiso



それから、疲れた体にはやっぱり

甘い物が必要です。



と、言うわけで「ショコラパフェ」も

注文しました。

おやじの空手道-pafhe

甘~くて、とってもおいしかったです。



これで本日の「ボルダリング部」の

部活動は終了です。




皆さん、次回も頑張りましょう!!




と、言うことでボルダリングと空手には

共通点があると思います。



ボルダリングは、ただ握力に頼って

登るとすぐに体力を消耗します。


なので身体全部を使って登ります。


また、基礎体力の向上と基本の

練習が大切です。


おやじの空手道-boruda3
(↑これは手の指の第一関節のみを

使って登る練習です)


皆さんも良かったら挑戦してみて下さい。




地道な基本練習のもと、まだまだ

「おやじの空手道」は続きます。



今後とも宜しくお願いします。



押忍!