出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く! -30ページ目

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました




節分、立春もすぎて、
いよいよ二月本番ですね。




いづも寒天工房は奥に

ゆったりしていただける席もありますが、

店前にテラス席もあります。


テラス席では、

わんちゃん連れにもきていただけますよ。





出雲大社はわんちゃん連れが多いのですが、

なかなか一緒に入れるお店がないのです。


テラス席でゆっくり休まれてくださいませ。



こちらは店奥スペースです。





こちらがテラス🐶



お待ちしておりますウインク






1月の記事が鏡開きで
ストップしておりました😭

1月も終わりですねニコニコ
早すぎてびっくりです‼️
新年からたくさんのお客様に
ご来店いただきました。
そして、ネットショップのご利用も
ありがとうございます😭



 


もうすぐ節分、そして立春。

春はもうすぐですおねがい


みなさま、まだまだ寒い日が続きます。

どうぞご自愛くださいませウインク飛び出すハート


ネットショップはこちらです‼️





本日は店休日になっております。
どうぞ宜しくお願いいたします。


今日は11日、鏡開きの日ですね!

鏡餅を下げていただきます。


ぜんざいやお雑煮にして食べるのが

一般的だそうです。


神様からのお下がりなので、

刃物を向けるのは良くないとされ、

木槌などで叩いて割るのが良いそうです。

割るという言葉も縁起が良くないことから

開くとなったようですウインク







いづも寒天工房の『ぜんざい』は

自社工場で炊いた小豆に

焼き餅が2つ。

そしてハートの最中の皮がポイントですハート



 

 

 

今日は出雲市の二十歳の集い

コロナ禍で中止になったり、

延期になったり、

また会場が出雲ドームで

3密を避けて行われたりしていた

集いですが、この度は久しぶりに

出雲大社近くのカミアリーナで

行われることになりました。

 

こちらの写真はちょうど2年前。

延期になって年末に雪の中行われた二十歳の集いの

帰りにお店に来てくれた子たち。

 

 

 

 

寒い寒い日でしたが、

お店で温かいぜんざいやお団子を食べていってくれました。

写真を快く撮らせてくれて、

SNSのアップもOKしてくれましたおねがい

 

 

二十歳のみなさま、

おめでとうございますニコニコお願い

 

image

 

 
 
 
1月5日の出雲教北島國造館です。
今朝は晴れていて、
お参り日和でした。
仕事始めのところも多かったのか、
沢山の人出がありました。

 

 

 

 

 

 

正式参拝されている方も多く、

本殿いっぱいに参拝の方が。

 

 

お庭を散歩されていたり、

ゆっくりと写真を撮っている方も多かったです。

 

 

 

今日はまだまだ車も多く、

神門通りにさしかかる道路は

ノロノロ運転になっております。

 

みなさま、どうぞお気をつけてお越しくださいませお願い

 

 

 

 

 

 

ネットショップの発送も再開しております。

どうぞ、みなさま今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

image