危ない等のネガティヴ情報しか聴けない
《ポケモンGO》
やって見た。
結論から言うと…
面白いというより、
この年代からだと‥色んな可能性を持ったゲーム



安全性UP


夜間や場所の迷惑性を解消



実際夜に試しに動いて見ると…
神社周辺に同じような人達が
ハザードしてスマホいぢり

と言うのも…

住んでる地域では
筆の資料館や神社周辺に様々なものが集中

【くまのGO】(笑)
こう言う情報が出回ると…人が溢れる



ここでマナーを守る人間ならば、
御賽銭して手を合わせたり
その場所の歴史を感じて帰る。
多分

集客へ繋がる

イベントや人を集めたい場合
役立つ付加価値となると思う



田舎地域でもファミリーでも期待出来る

ネガティヴな情報に振り回されて
やらない選択するより
経験してみて判断からの可能性を

我々にも
通づるものが〜





ひとつの情報や経験、マニュアル
で判断せずに…
しっかり
見て聴いて触って動かして
探って/評価/判断/
そして…はじめる/取り掛かるべし



44MT'S