
伏線はあった
広瀬26への死球

2球目の体付近へのボール

インコース・アウトコースの投げ分け・・・必要じゃ

特別速い球を持ってないピッチャーにとって
生命線であるかもしれない

しかし
そこに投げるコントロールが
その日に無い限り
考慮すべきであると思う。
当てられた選手にとっては
その死球で選手生命が
終わるかもしれないし
ヘタしたら命さえ


2球目が無ければ
前田(智)1も
あそこまで怒っては無かったじゃろぅ


その伏線がなければ・・・
野球をやってる限り
避けられない場面であるから

CARPファンに限れば、
長年ファンでいる8割が
前田(智)ファンであると推測
CARP=前田(智)=伝説=神
みたいな公式が成りったっている

そんな中、
あの試合後のコメントは・・・

サッカーで言えば
偶然と言っても
スパイクの刃を向けた
スライディングを連続

受けた選手が負傷したようなもんである

今後の
特に広島でのヤクルト戦は
ヒートアップするんじゃないじゃろうか

違った方向には
行って欲しくはないが・・・。
ルールブックにはない
「暗黙の了解」
選手を守る意味では
大切かもしれない

いや
必要じゃろ
