サウナ室での出来事
上の段はタオルで場所取りされていて座れなかった
「場所取り禁止」
女湯のサウナ室は大体どこへ行ってもこのような注意書きがある
にもかかわらず、堂々と場所取りしている
これはマナー違反だ
置いてあるタオルをずらして座ってやった
すると、戻ってきたおばちゃんが、
「そこは私の場所よ」と譲らない
いくら常連だからと言って、こんなマナー違反を見過ごしてはいけないと意を決し、
「場所取りは禁止です」
と注意したところ、ここは場所取りしてもいいのだとか
注意書きをよく見ると、「場所取り禁止」
のあとにカッコ書きで、「水風呂以外」と書いてある
水風呂で場所取りする人なんかいる
と最初は意味不明だったが、そのおばちゃんの説明によると、
サウナ室を出て水風呂で汗を流し、すぐに戻って来る人は、
その間だけ場所取りOKという意味らしい
外気浴はせずに、ひたすらサウナと水風呂を繰り返すだけの、昔世代のサウナの入り方だ
ここはそういう入り方をする人が多いようだ
外気浴スペースに置かれている、たった一つのリクライニングシートがいつも空いているのはこのためか
今どきのサウナーは、サウナ→水風呂→外気浴
これを繰り返すことによって整いを感じる
外気浴は整いの時間であり、もっとも大切な時間なのだ
最後の工程である、この整いの時間を省くなんて考えられない
今どきのサウナーには、きっとこの注意書きの意味はわからないだろう
≪備忘録≫
アメニティーなし
シャンプー、リンス、石鹸全てなし
ドライヤー3分20円(小銭必要)