7月23日。


緊張と興奮で良く眠れなかった。


大丈夫かな。。。

睡眠不足は高山病の原因になるからね

って言われていたのに。。。


父の祭壇に向かい

「行って来ます。頑張るからね。」と誓う。


神棚にもお水を供え。


朝早かったので、母を起こさないようにと思ったけど

一応何かあった時の為に

「行ってくるよ」と挨拶。


母もほんとは眠かったみたいだけど

これが最後になったら嫌だなと思ったらしく。。。(後日言っていた)

車で駅まで送ってくれた。



「無理はしないでよ」

「分かってるよ。無理は絶対しないから安心して」

と別れる。


何度も富士山に登っている人は

何と大げさなと思うかもしれないけど。。。


山登り初心者同士の経験もない2人が行くのだ。

やっぱり不安だった。



電車を乗り継いで、御殿場駅まで行く。


初めての富士登山のルートは

御殿場から行く、須走りルートだ。


このルートは、唯一森林の中を通って行けるルートらしい。


緑が大好きな私達には、もってこいのコースだね!


御殿場駅で9時に亜子さんと待ち合わせ。

バスに乗って1時間。

道中は不安ながらも、まだ見ぬ富士山の頂上を思い

2人ともテンションが高かった。笑。



五合目に着いた!!


ここがー。

五合目かーー。




腹ごしらえしながら体を標高に慣らす。

この1時間の間。


今回のおやつ。



柿ぴー・マーブルチョコ・グミ・レーズンなど


段々緊張が高まってきた。

2人して、ため息オンパレード。

何度も何度も

「無理するのやめようね!ね!」

と言う。笑。


こ、こ、こわいーーー。

帰りたい。。。


心配してメールくれたnamiちゃんに

「帰りたい。迎えに来て」と返事する。笑。


期待と不安が入り混じりながら

もう、ここまで来たら

やるしかない!と腹をくくり


絶対絶対

行ったるで!頂上!


11時40分。

長い長い旅の始まりです。




いってきまーす!
(空元気か?!)







7月22日。


楽しかった信州旅行も終わり。


連日、猛暑の中

あっち行ったり、こっち行ったり。

明日から富士山登るのに大丈夫かしら。


なんと言っても

富士山に登るには睡眠が一番大事!

ということで21日は

旅行から昼すぎに戻り、体を休め

早めに就寝した。


一応、マッサージにも行ってきた。


今日は、namiちゃんと半年振り?!

に会う約束をしていて

ランチをした。


ずっとずっと会いたかったよ。。。涙。


半年振りに会ったnamiちゃん。

会うなり、いきなり

「トイレ行きたい」って。爆。


膀胱、相変わらず鍛えてないのね。笑。


ランチしながら色々話す。


後日namiちゃんから来たメールによると。。。


私、かなりの不安顔だったらしい。笑。

「富士山、怖いよ。無事登れるかな。。。」って。


夕方ぐらいまで楽しくランチして

別れた後は。


どうしても痛い登山靴をどうにかしようと

登山ショップへ行く。


そして色々相談。


さらに分厚い靴下と、パットを購入。


高山病がほんとにほんとに怖くて

他にも酸素タブレットみたいのを買う。


富士山に登ったことのある人がみんな言う。

高山病になったって。


高山病。。。

怖い。。。


いつも行くショップの娘っこも

富士山8合目で高山病になり

頂上行けなかったって言ってたな。。。



亜子さんとも話していたけど

どちらかが、具合悪くなったら

潔く諦めて、下山しよう。


無理はやめよう。


ゆっくりゆっくり行こう。


と決めていた。




すぐ車酔いし。

電車も、物によっては酔ってしまう。

地震も、ちょっと長めのものだと酔ってしまう。


こんな私が頂上にたどり着く事が出来るのだろうか。。。


緊張と興奮で

3時間ぐらいしか寝れなかった。。。


ますます、不安!!

だずげでぐれーーーー。









途中。

綿毛みたいなものがいっぱい舞っていて。

何だろう?

って思ったら。


多分、木?の花?



お次は、あの有名な!
河童橋だよー。




ぎゃーーー。
なんだべこりゃー。
川の色がエメラルドグリーンで綺麗だねー。
はぁー。
泳ぎたい。

あ、肝心の橋写ってないね。笑。


この河童橋あたりから観光客がぐんと増える。
大体の人は、このそばにある上高地バスターミナルで
乗り降りするからね。
団体のお客さんも、みなさんこちらから。

それでは、この先にある明神池に行こう!



やっと、ここが明神池入り口か?
つ、つ、疲れた。。。

登山客(本気風)の人も沢山。
河童橋付近と明らかに、人種が違うよ。笑。

3日後に控えた富士登山のために
登山靴を履いてきた。
初めて履くので、少々痛みが。。。

もう歩けない。。。涙。
足いたーい。



明神橋。

私、実はこれから明神池に行くって言ってんのに。
てっきり、ここが明神池だとばっかり思って。
池じゃなくて川じゃんね。
まっ、いっか。
とか思ってさー。

友達が、こっち、こっち!
って言うから、何だよ、これが明神池だろ!?

「次、どこ行くの?」
って、すっとぼけた事言って笑われたよ。。。




穂高神社奥宮の鳥居をくぐると
もうすぐ明神池。

何だか、ちょっと緊張してきたよ。
ただの池だと思ってたからさ。

この穂高神社って
私が昨日行った、安曇野の穂高神社と関係おおあり。
安曇野にある神社は本宮です。

昨日、今日と穂高神社お参りって
中々ないよねーー。

あとは、奥穂高岳の頂上に嶺宮が祭られているみたいなので
残るはひとつ。
いつか登って参拝してみたい。




きたーーー!
明神池。

なんと!
この池見るのに、拝観料??取られます!!
びっくら。

ま、でもお金とるだけのことはあるね。
神々しいよ。

何かいるよ。




紅葉の頃も、綺麗だろうなー。

何時間でもいられそうな所だ。
静かで、時間がゆっくり過ぎる気がする。

包み込まれるような感じで
しばらく友達と、池のほとりに腰を下ろす。

穂高神社の神域だけあって
ほんとに荘厳な雰囲気。

動けない。。。



帰りのバスの時間があるので
そろそろ帰ろう。

帰りがほんとに辛かった。
靴が。。。
痛い。。。

泣きそうになりながらも頑張って歩く。

やっとバスターミナルに着いて。。。

上高地限定のソフトを食べる。

うまっ!!

ソフトクリームにうるさい友人が
「激うま!激うま!」
って大興奮。

昨日もメールがきて
「上高地で食べた、ソフト美味しかった」だって。笑。
どんだけ美味しかったんだよーん。
ほんと、おいしかったけどね。


帰りのバスに乗り込み。
新島々で電車に乗り換える。

しんしましまって!!
ぷぷ。