う愛犬のたろ こと たあちゃんが誕生日を迎えました!👏👏👏👏👏


しかし

本当の誕生日(生まれた日)は1日遅い明日です


何故そんなことが起きたか


原因は私ですわ!🤣


受診&犬の届け出をしたときに記入用紙に誤って1日早い日付を書いてしまった事です


後になって気付きましたが…まあいいかって事で公式では今日

本当は明日

まあ今のところに1日違っても特に困ったことはありません

(昔飼ってた犬は誕生日すら分からなかった、推定○歳でやってました)


改めていうと

ウチのワンコは以下の持病があります

先天性の糖尿病で、生きてる限り食事療法とインスリン注射が必要です

命の危機にあったのは1度目➡病気発覚時

2度目➡ウイルス感染による衰弱


インスリンを打って命を紡いでるので食べられないって事はインスリンを打つことが出来ない➡すなわち安定していた血糖値が不安定となり処々の症状が出てしまう、時には命に関わる


とっても怖かったあの衰弱して寝てるだけのワンコをみてた時間


今は風邪一つ、胃腸炎一つかからず元気に過ごしてくれています🙇🙇🙇


普通に過ごせる日々は当たり前だけど当たり前ではなくて奇跡の連続で過ごせてる事に感謝


たあちゃん、いつもありがとう

可愛いね大好きだよ♡


ねえ、もっともっとたくさんわたしとすごそうね♡


私の持病で体調悪くても、たあちゃんのことはサボったことないこの数年間


私も偉い👏笑

今日は公休だから目覚ましかけずに就寝


夜中に1度トイレに起きてまあまあ肌寒かったので冷風機をOFFして掛け布団掛けて再就寝


目が覚めたら05:30でした


犬の散歩に行かないと…起き上がったら

クラクラと気持ち悪さと怠さと…

ヤバーイ

絶不調や


とにかく休みで良かった!


しかし真夜中の暑さを舐めてました

水分もとらず布団掛けて冷風機を止めるなんて命知らず…


 めちゃくちゃしんどくて目が覚めてから30分も動けなかった


このところご飯もあまり取れずでいよいよ

熱中症か?自律神経の悪化か?


いつも思うけどしにたいわりには体調悪いと死ぬかもって騒ぐ私は本当に迷惑な奴で申し訳ないです


なんとか復活して銀行の用事済ませて高カロリー高タンパクの食材を探してAEONへ…結局、食材みると気分悪くて(ごめんなさい)プロテインバーだけ買って帰宅しました


そして…

体重減少が止まりません!

気持ち悪い話ですけど32キロ台です

拒食はありませんけど、双極性の鬱と上腸間膜Aの問題で食べられず?食べてもすぐP的で消化機能も落ちてるらしい


寝てるときにお尻に触れたら肉を感じず骨だけ🤣一応、まだ女の心捨ててないのでこれじゃ魅力ないわね~(^^;)って悲しくなりました


皆さんも

9月10月まだまだ暑いみたいなのでどうか私のような骸骨にならずお過ごし頂けたら嬉しいです


私も食事頑張る

※しかし仕事は肉体系でわりとハードで消費カロリーがだいぶ上回ってると 思います!

高カロリー高タンパク心がけてご飯食べるぞ!

簡単に…


先々月の血液検査

➡亜鉛欠乏を認める

➡➡ノベルジン処方


貧血はありませんでしたけど、亜鉛欠乏が認められるのでこのままだといつか鉄欠乏性貧血になるだろう


鉄はギリギリ正常内なので時間の問題(;^^)


食事でまかないたい

➡いかんせん「食事とれないんだから飲んだ方が(ベター)」…はいごもっともです


他にもごちゃごちゃやりとりあったけど、要約して(されてない笑)今回のポイントだけ


評価は再来月





以下は独り言ですのでみなくても構いません








※どうでもいいが気になると発信しないと気が済まないので自分のために書きます✒

先生また一気に老けた感じ

疲れてる通り越してるね

なんか直視できないほどやつれてて別人みたい

もともと大人しめだけど声も張りないし何より身にまとってた暗いモノが嫌な感じ※


だから何?ですよね~(^^;)







ぜんぜん大したことない事を書こうと

いや

知ってもらいたくて伝えたくて

メンタル こじれると大変だよって


怠け者じゃねーんだ私は…私は私なんだ


で、昼間の記事


ここまで、ほんと真面目に読んだ方ゴメンサイ

一言だけ追加したくて書いただけなの


真面目に言って

お風呂が面倒です
入りたくありません
嫌です
日常生活の中で一番これが億劫


入りたくないと言ったら

真面目にこんこんと入ることの当たり前さを詰めてくる人いるじゃない?

心の底から…真面目に1回鬱経験したら?って思ってしまうくらい私はお風呂が嫌です


入らないと!

でも嫌で本当に泣いてる阿呆な私ですわ!


お風呂嫌や現象…鬱経験者の方なら分かってもらえるかな~♡ 

いやさ知らんけど私だけな事象?🤔🤔🤔

んなわけないよね?


不安になってきた🤣


明日一般病院受診だからちゃんとしてます感だしたくてまずは清潔感だから風呂…

偏見かもだけど?明日が精神科受診なら入らんかもなあって…ぶっちゃけるとさ顔は洗って歯を磨いても風呂だけは嫌なの何でかね??


うつ状態の永遠の謎の一つやね

気分乱高下


イライラして プンスカ

近寄らば切る みたいなピリピリ

来るな 近寄るな

全ての音を遮断せよ


かと思えば


ルンルン キラキラ 笑いが止まらない

全てがどうでも良くて なんとかなるさ


かと思えば


超絶 無気力全開

なーんも出来ん

したくもねえ

何を考えても何にも思い浮かばん

腹は減る だがしかし 何を食べたらいいのやら

分からん なーんも 分からん


そんな繰り返し


時々どうしようもない不安に襲われて

ちょっとした刺激で泣くのよ 意味分からん

己の妄想でもウエンウエン号泣


はあ~ 🤷‍♀


でもこんなでも多少変だと思っても嫌やなの

私は体調良い 大丈夫 だって私だから…



前回はベオーバというお薬を処方についてから


服用開始4日位で強い下腹部の張り、便秘悪化

下腹部痛が辛くて眠れない日もあって途中5日ほど服用を中止(お盆の時期あたりは休診のところもあるため…って言う理由をつけて辛すぎたから)


そして明けて服用再開

おおよそ 20日くらい経過したところで日中の排尿回数がいつもより-2回となる日が出てくる

1時間に1回は行っていたけど2時間くらい平気だったり!


しかし

夜間の排尿に至っては不変


本題

診察では上記を伝える

Dr.「(ベオーバを)継続する意味は無さそうなので辞めます。便秘は起こりえる副作用ですが、張りについては便秘のせいか薬のせいかは定かではありません。残尿はありましたけど許容範囲内です(尿閉は起こってない)」


続けて

「副作用が辛いけど効くから続けたい、効果がないから飲まない、別のを試す。薬もお金がかかるし通院も大変でしょうから日常生活が営めないほど支障がないなら飲まない選択もありますがどうしますか?」


わたし「確かにお腹の張りは辛かったが1時間に1回のトイレも正直辛い、2時間行かなくて済んだときは楽と感じた」


Dr.「では、別の薬を試してみますか?(わたし頷く)正直、副作用も出る出ないは分からないし個人差もある。前回はダメでも今回はそうとは限らないので、もし(張り)辛かったら途中で辞めて構いません、1日置きの服用でも構いません、任せます」


めちゃくちゃ丁寧に話聞いてくれるし説明してくれる

めちゃくちゃって言っても専門的な説明よりも私寄りの心情に対してが大きい


薬に対しての説明はDr.よりも薬剤師さんの方が丁寧だった印象


※残尿測定 70ml(前回は8mlでした)


新しいお薬はまた1ヶ月ほど試して診察です

本題です(いつもですが、長文になってしまってアハハ😀)


炭酸リチウム血中濃度は正常範囲内


伝えたこと

・可もなく不可もなく

・良くもないが悪くなってる感じもしない

・ぐっすり眠れないのが辛い

・食べても増えない体重、減る筋力脂肪

・酷い倦怠感

🔘多少の不調は治らないと思ってるので仕方ない、背負って生きてくしかないと思って諦めてる


変化があったことは…👇

・ウロで頻尿を診てもらってて今は「ベオーバ」試してる



先生からは

倦怠感について「(うつ状態にあるわけじゃない様なので)運動してみてください」と

怠いと言って寝てばかりだと悪循環ってことだね


犬の散歩と肩関節周囲炎になってから関節を動かしたりほぐしたりする体操をしてるが運動に当たるか聞いてみると

➡運動してますね、続けてくださいね


体重が増えない

➡高カロリー、高タンパク心がけてね


ウロについて

これは先生から逆質が多くウロの先生に聞いたことを伝える

 診療科が違うとまるで役に立ちませんねハハハって素直な先生だわ

私も知らないことは胸張って知らないと言いたい、    そういう事か?🤔


薬の名前をオベーバオベーバって伝えたけどヒットしないって先生が…んーって、私もえーって


ここでやっと薬手帳を確認する私

「あーーーーー、先生!ベオーバだわ!」


という訳で笑いいっぱいで後にする診察室でした


本当はしんどくてシニタクテ

生きてたくなくて送り盆と共に私もあの世に連れていって欲しくて毎日ばあちゃんに祈ったのに叶わなかった🤣


楽しくない毎日

イライラする毎日

でもこんな事を伝えた診察は後味悪く後悔する

言っても何も変わらないし


なら多少のの気持ちを抑えてもポイントだけ言おうかなと、今の私は本当に深刻に何かをしなければならないほど悪くない


外来ももっと回数減らしたい行きたくない


次回は「5週後でもいいよ」と言ってくれてちょうどシフトの関係でそう伝える予定だったのでラッキー

そしてもう5週後でもいいくらい落ち着いてるって事かな~😊


正直、辛いのが当たり前なので何が辛くてって麻痺してて分からないけど、社会との繋がりを断たれるのは恐怖それだけが今、生きてる意味



炭酸リチウム血中濃度1.01

(1日ほど飲み忘れあったけど…範囲内でした)


…ちょいと愚痴

最近、調剤薬局で薬をもらうとき

薬剤師「今日は血液検査(リチウムの値の)してますか?」

と聞かれる頻度がとても増しました…


なので

わたし「今日は幾つでした」と毎回、数値を答えてます


が、しかし

曖昧に微笑むだけ、返答に困るお相手

何なの?何が聞きたくて毎回聞くの?


そんな反応なら聞いても意味ねーじゃん!


「大丈夫でした」よりも「具体的な数値」の方がありがたくないですか?


私だけですか?笑

現場で働いていたときに貧血と言われた、だけではなくてHbいくつでしたって言われた方が把握しやすいしね


答えても「は?」ってされると性格的に何で聞いたん?って苛ついてしまう私🤣


来月からは「問題なしでした」と答えて差し上げる!←嫌な奴 ね私って女🤣


以上、愚痴?的な話でした…

このところ

オシモトラブル(下ネタじゃなくて)がどうも調子悪い


頻尿

下腹部痛

会陰部の痛み←ひりつき、ピリピリ引きつれる感覚伴う


先のブログで泌尿器科受診については書いているが婦人科検診の時にそちらも診てもらっていた


で、結果なのだが

病気を引き起こす治療が必要な菌などは検出されず

ウロもギネも検出されたのは「雑菌」


は?雑菌?

雑菌おばさんやん自分


どうやら詳しくは分からないけど

免疫力低下してたりするとそのような奴らに侵略され(大袈裟ですけど笑)不快症状を引き起こすらしい


夏はバテバテ

ストレスも多い


いつも夏には体調不良陥る


なんか納得しちゃった!


ひりつきまあまあ軽減したけど処方できる軟膏?あるらしく近々また婦人科行ってくる

今年も恒例の子宮頚がん検診


今年は子宮内膜が厚くなってたり、子宮内膜に溜まりのようなものもなく、無事に終了


したのですが…


先月くらい?からある会陰部の違和感や痛みがあったので相談したら


がん検診の流れで外陰部~膣も丁寧に診察


「オリモノ」があって気になったので検査にまわしましたと


オリモノって常に膣内にあるわけじゃないの?

そのような事もイマイチ分かってない私 笑


すぐに顕微鏡で見てみるから内診台でバスタオルを掛けられ待つこと数分


それでは特段異常は認められなかったらしい


普通の子宮頚がん検診だと出血ないことが多いけど、今回は「後で出血するかも…」って先生


生理とも違う

内膜の検査の時とも違う

頚がん検診の時とも違う

見たことない組織?ヌメッってするミルクチョコレートみたいな出血らしきがまだ続いてる


量は付着程度だけど

心配で何度も匂い嗅いでしまった🤣


排泄、排出物の匂いは大事ですから!!


来週、結果を聞くのでまた行くのか…