りんご | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。

りんご もらっちゃったみたい。

美味しいりんご話じゃないのが残念。


先月下旬に同僚の下の息子ちゃんがりんご病になったという話を聞いて、ちょっと嫌~な予感はしてたのよ。
そしたらお兄ちゃんにも症状が出てきたとかお母さんにもうつったとか言い出して、8月上旬には同僚にも手足のむくみや筋肉痛の症状が出てきたというタラー
しかし厄介なことにりんご病って症状が出る頃にはすでにウイルス拡散させてるのよね…。

彼女がマスクしてないならせめてこっちがしておけばよかったなショボーン

先週金曜日、帰宅してから足の拇指球がピリピリするのはサンダルで歩き回ったからだと思ってたんだけど、どうやらそのあたりから症状が出始めていたみたい。
翌日には手の指の浮腫みを感じて、指を組み合わせると痛い。首から肩にかけてこわばるような感じも出てきて、「あーこりゃ りんごりんごもらったなえーん 」

その後、手の指の浮腫みはそのまま続いてます。手首や肘を曲げると痛い時もあります。
暑いからよくわからなかったけど、もしかしたら微熱も出てたかも。
同僚は浮腫みで体重が3kg増えたと言ってましたびっくり

調べてみたら大人のりんご病の症状っていろいろで、重さも人によって違うみたい。
今出ている浮腫みや痛みの症状も同僚の話を聞いてなかったら「なんなんじゃこりゃ??(チーン音符)」状態だったかもしれません。

顔は赤くならないことが多いらしいです。
しかし今日は指と手の甲のはしっこがちょっとプツプツして痒くなってきました。
このくらいで勘弁して、このまま軽く済んでくれるといいけどな。
自然治癒を待つしかないんですよね。
長引かないでいて欲しいな。

同僚からりんご病の話を聞いた時に真っ先に献血のことを考えたの。
献血の時の問診で、たしかひと月以内に周りでりんご病になった人がいないかどうかを尋ねられてたと思うので、しばらくは献血も控えなくちゃならないはず。
こんな時に私と同じHLA型の血液を必要とする人が出てきませんように。


りんご病とか手足口病とか子供と接することがないから油断していたけど、子供だけの病気じゃないんですね。
この夏 流行ってるみたいだから気を付けて。