昨晩遅く、ピグのお友達とおしゃべりしていてふと思った。
みんな部屋のどこかに嵐さんの、もしくはお気に入りの写真とか切り抜きとかポスターとか、貼ったりしてるのかな。
私は基本的に自分の部屋にヒトの視線を感じるものを置くのが苦手です
自分の写真もTDRの風景メインで撮ったものをオーナメントに入れて置いてるだけ。
写真は犬の写真ばかり。
カレンダーも動物や花やDisneyキャラ。もしくは無地。
嵐さんのものではたまにCDジャケットを表向きにしているくらいかな。
ジャケットくらいなら、写真というより「モノ」として見ることが出来るからかも。
好きな人の写真は何か照れくさく?なっちゃうし、落ち着かないんです。
だから雑誌などで気に入った写真などがあっても表には出していません。
雑誌類は持ち帰ってからめくり傷や手垢が付く前に解体作業。
目を通して、針金を外して解体してからカッティングマットの上できれいにカットします。
のり綴じのものも出来る限りページの端ギリギリまで開いてちぎらないようにとりはずしします。
そしてポケットファイルに入れていく。
きいろばっかりですけど一部です。
他の色のも使っているけど、メンバーごとで分けているわけでもないです。
もらったから使ってる、かな。
今、新たに購入しているのはきいろのファイルばかりです。
雑誌によってはA4サイズのものに入らないので大判のマガジンサイズのポケットファイルを使っています。
以前はポケット固定式のものを使ってたけれど、今は差し替えタイプのもの。これ、便利。
キングジムから出されています。
あと、A4サイズのものも、初めはスリムだけど使っていくと背幅が広がっていくKOKUYO のNOVITA(ノビータ)ってやつがなかなか優れもの。
私は1ポケットに何枚も収納しておくので、ファイルがすぐに背幅よりもおデブになっちゃうんですよね。
あと、スリムな書類収納用のケースファイル。
塩ビの封筒状のシスフォルダー。
ポケット式のフォトアルバム。
これもずっと薄手な紙台紙のを使っていたけど、最近リヒトの台紙が差し替え出来るアクアドロップシリーズのきいろを即買い。台紙が差し替えできるとジャニショでふと以前の写真が欲しくなった時でも入れ替えしなくて済むんですよね。
こんなのを使ってます。
ふと、「あの時のにのの顔が見たい!」なんてピンポイントで見たくなった時に開いてみたり、何気に引っ張り出して眺めてみたり。
うちはそんな感じ。
ただし、会社のロッカーの中にはにのPhoto、マグネットで貼りつけています
朝、出勤してにのにあいさつして、昼、休憩後に眺めて気合い入れなおして。
仕事終わりに癒されて
ま、ロッカーはプライベートな空間ではあるけれど部屋と違って性質としてはファイルに近いかな。
最近また雑誌への露出が多くて多くて、かなり我慢はしているもののなかなか苦しい。
買うのを我慢するのも苦しいし、出費も苦しい。
またじわじわと増えつつあるお宝を収めていくのも楽しいがそろそろ収納スペースも厳しい
うれしい悲鳴。
表に貼っちゃいないけど、今触ってるPCのすぐ下におわします彼らの微笑みの和々。いや数々。
いつでも眺めることが出来るところには置いておきたいの
密かな贅沢だわ
次号のan・anではまたどんな表情見せて下さるの?
エロ宮さんでなくていいです。
ちょっとばかし残念だけど。
なんてね。