嵐旅 2日目 その② ワクワク学校 始まる | 風の向こうへ☆ from いぬこ

風の向こうへ☆ from いぬこ

私の日常不可欠なもの。
嵐。文房具。ボーダーコリー。自然の中のいろんなもの。

胸に溜まった想いや日々のつれづれをゆるりと綴っております。
嵐情報は遅いです。情報収集には向きませんのでご了承くださいませ~。


ようやくワクワク学校までたどり着きました。

まず、最初におことわりさせて下さい。


私にレポメモは出来ないー!


あくまで見たもの聞いたことの個人的感想文です。

いつもいろんな方々のコンレポ等、読ませていただいてましたがほんとにすごい。

あんな状況でレポなんて私は無理!


という訳で超☆個人的出来事の記録&感想です。



風の向こうへ☆ from いぬこ-120616_172011_ed.jpg

いよいよやって来ました、ワクワク学校学校
東京ドーム自体、入るのは初めてです。

ここで授業開始前にまたミラクルキラキラ

2月に大阪まで遊びに来てくれたSちん。
グッズを渡すから会おうね、会えるね、とは言ってたんだけど、まさかの同じブロックの一列違いだなんてえっ
4万5千人集まった中、すごい偶然だったと思います。

再会に心もあったまったラブラブけど、もう時間あせる




開始までもうあと何分か、っていうくらいだったと思います。

一瞬客席からどよめきが起こったのはステージのモニターに、虹色バックに白い文字で、

にのちゃんの誕生日のお祝いをするから せーの、って合図まで黙っててね。

っていうニュアンスのお願いが出たから。
よかった~ニコニコ一緒にお祝いできるんだドキドキって思いました。


座席は上手側、1塁側1階の一番後ろでした。

全体を見渡すことはできるけど、やっぱ遠いなぁ~汗

ノートがわりのスケッチブックと筆記用具を膝の上に、双眼鏡のピント調整。準備はOK。


改めてあたりを見渡す。

「嵐のワクワク学校 2012 ~毎日がもっと輝く5つの授業~」の文字が円形ステージを囲むスクリーンに出ています。

ステージの向こう側には昨年のように歴代校長の大きなパネル。

「日々是気付」の文字も掲げられています。


ステージから正面には円形の噴水付?プール。

左右には四角いプールがあります。


円形のステージの上にはバルーンが。

バルーンの腕が持ったチャイムが揺れて「キ~ンコ~ンカ~ンコ~ン音譜

スクリーンに映し出される。

「ワクワク学校へ集合せよ」

潤くん、雅紀、翔くん、にの、智。

それぞれがいろんなところに浮かび上がる校章に導かれるように、先生の白衣を身にまといます。

にのはロケバス?で移動中にゲームをしているところに「外を見ろ」の文字。

外のモニターに校章が浮かび上がって、先生に変身!というストーリーでした。

それぞれのキャラに合わせた設定になっていて面白かったです。


風の向こうへ☆ from いぬこ-120618_073014_ed.jpg

Love Rainbowのメロディが流れる中、白衣姿の嵐の5人が登場しました。


初・生・嵐ラブラブ


泣くんじゃない?って言われてたけど泣かなかったよ。


ちっちゃ!って思いました。仕方ない。遠いんだもの。

それに今までTVでしか見たことないんだから仕方ない。


双眼鏡で見るか、スクリーンを見るか、肉眼で見るか、それが問題。

まずは肉眼でしっかりと眺めました。

同じ空間にいるんだな~、って実感。


智くんの開校のあいさつ。

4万5千人の起立、礼。



授業が始まりました。



1時間目 二宮先生。「カチカチ」。


先入観を取り払い、可能性のフタを開けよう、という教え。


やっぱり二宮先生、語りがお上手でした。

ただ残念なのは、にのが後姿だったことと1時間目だったということ。

どこに集中していいものか、まごまごいぬこ。

それにまだノートを取りなれていなくって、どこがツボなのか、どこをどう書いていっていいものかが掴めない~あせる


嵐さんがトラック1周走ってくれるのはやっぱり少しでも近づいてくれるサービスですよね。

走ってくる潤くんの表情が笑顔でした。雅紀が見えにくかったのが残念だなぁ~。

仕掛けの装置は3回の授業でそれぞれ異なっていたそうですが、どれも上手く働かなかったと聞きました。

仕方ないかぁ。


ほらぁ、先入観、気を付けて。

いぬこがしっかりしていると思ったら、とんでもないことになりますよ叫び

って、「チケットじゃなかった事件」でメールが飛び交っている時に復習してました。



2時間目 相葉先生。「パクパク」。


前回と同じテーマで、もっと食について関心を持って欲しかった。

ごちそうさま。ありがとう。


お寿司やさんスタイルの相葉先生、似合ってたよ。


風の向こうへ☆ from いぬこ-120618_072914_ed.jpg

ワイドショーでもちらりと出てましたが、お寿司握った指をちゅぱちゅぱして、そりゃいかんだろドクロ

面白すぎました。

この時は相葉先生はこちらを向いていたけどカウンターに座るにのは背中…しょぼん


でも、取材に出かけた様子をモニターで見ている時には足を組んでたり肘をついたりしてたけど、

食べ物を頂くときにはちゃんと足を揃えてました。


そういえばモニター見ている時のJの体のひねり方がスタイリッシュだったわぁ。




3時間目 櫻井先生。「ゴクゴク」。


人が生きていく上でかかせない水の大切さを改めて感じました。


ここで、です。ある実験のために智・潤くん・にのの3人がステージからプールに水を汲みにやってきました。

こっちに一番近いプールに、


にのが来た~ドキドキ


ほっそい腕にバケツを下げてやってきました。


リアルにの。

近くだと男性の骨格なんだろうと思うけど、遠目に見たにのは華奢で猫背気味にゆる~く歩いてました。


1塁側に来てくれてありがとうニコニコ


3塁側が潤くん、真ん中の丸いプールに智くんが行きました。



しかし思ったのは、TVやDVDでは否応なしに画面が切り替わるので他のメンバーにも目が行くけれど、生で自分が見ていると自分が切り換えない限りずっとにのを見ている、ってこと。


全体見なくちゃ、とも思うんですけどね~。


担当ってやっぱそんなもんですか?






とりあえずワクワク途中ですが、ここまで。

次は4時間目から。