仕事を辞めるということ。 | *-* もっと私になる *-*

*-* もっと私になる *-*

潜在数秘術×コーチング×エネルギーで
もっと私らしく!を応援します。


Naoです。おはようございます♥akn♥

今日こそ 扇風機を片づけるぞakn

だって、寒くなるの急すぎです。
季節についていけてませんバンザイ


昨日の夜、じゃ、そろそろペタ活動♪
と思ってブログを観たら
カウンターがエライことになっていて
何が起こったのか?
と思っていたら

心屋ジェニーさんが
仁さん こと 心屋仁之助さんの記事
転載されていまして
その記事の中に
私のブログが紹介されていたのでした。

あぁ。びっくりしたにこっ
うれぴーアゲ (死語)

仁さんのオープンカウンセリングを受けた翌日に
会社に退職を申し出ました。

会社の事情により
ようやく 11月末で
退職することが決まり
今 引継ぎをしています。

途中には 色々な気持ちが交錯したのです。

辞めるのやめよーかなー
という時もあったし
ドリームキラーたちになんと説明するのか。
とかね。
収入が無くなるという不安や
新しい事が 誰にも受け入れて貰えなかったら
という不安や恐れ・・

そんな事を何度も自分の中で考えて
感じ抜いて

そうして 少しずつ
本当の意味で
辞める決心を固めていったのです。

今は 辞める事にワクワクです。

時々 それでもザワザワします。

そんな時は 思い出すのです。


私は 何のために新しい事を始めるのか。

それをして 成したい事は何か。

その先に何を見ているのか。


この3つの質問は
私の夢の原点に 立ち返らせてくれます。

それを思い出したら
また 安心して
前を向くことができるのですがんばる

 

子供達の教育が終わるまでは
がんばって
あまり好きではない仕事を
やり抜きました。

夫が 元気で働いてくれているので
私は 安心して辞めることができます。


大切なのは
心地良く 取り組めるかどうか。


好きじゃない仕事なんか
今すぐ辞めてしまえ!!
という人もいるし

好きな仕事が軌道に乗るまでは
今の仕事をしながら進めればいい
という人もいる。


どちらを選ぶかは
自分が決めればいいのですから。


大切なことは

「自分が選んだ」という事実です。

100% 自分で責任を取る。
という覚悟です。

それさえあれば
自分が選んだ方を
他人がどう言おうが
関係ないし 気にしなくていい。

その代り 誰のせいにもできませんが。

だからこそ
がむしゃらに
だけど きっと
苦労を愉しめるのではないかと。


私もこれから
その世界に突入していきます敬礼

何でもアリだと思っているけど・・
何が待っているでしょうねあたしンち

今日も 自分のご機嫌取っていきましょーわーい


最後まで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)/



にほんブログ村

今日もぽちっと ありがとう

ペタしてね 読者登録してね