1歳半歯科検診 | 毒親に育てられた庶民の娘、玉の輿に乗る

毒親に育てられた庶民の娘、玉の輿に乗る

ど庶民だったのに、結婚したら生活が180度逆転!

駐在妻の予定がコロナで中止⇨日本でワンオペ育児に奮闘旦那帰国⇨転職⇨出張三昧で再びワンオペと波乱万丈

ハイレベルな義母やママ友との交流、娘の成長記録、子育てスポット、子供の成長記録などについて綴っています

1歳女の子のママ、Natsumi です🌻
 
東京🇯🇵⇆深セン🇨🇳で夫と遠距離中の為、
ワンオペ育児に毎日奮闘中!
 
結婚式の準備を機にアメブロを始め、
現在は子育てお得情報を毎日更新!
 
Instagramもよろしくね💓
 
こんにちは☀
 
連日出掛けていてバタバタしていて更新出来ませんでした🙇‍♀️💦


さて、先日1歳半の歯科検診に行ってきました!


1歳半になったのが12月末で、


ほんとは1月に受ける予定だったんですが、外せない用事があったため2月に延期💦



普段は集団検診なんて滅多になく小児科で各人受診なのに、今回の歯科検診は珍しく集団検診でした!



歯科検診の内容は大きく分けて下の2つ

①ブラッシング指導

②歯科医によるチェック



私自身歯並びが悪く矯正をした経験があるので、娘の歯に関しては虫歯も歯並びも結構気にしていて、生まれた直後からこんな本を読んでみたり、



出産した産院のオンライン講座に参加したりして、

👩🏻‍⚕️「歯磨きを嫌がるのは仕方がないことなので、こんな風に押さえ込んでササッと磨きましょ〜」




と聞いていたので、今回のブラッシング指導も既に聞いたことがある内容でした😂



歯科医によるチェックは、

・現在歯が何本生えているのか

・虫歯はないか

といった感じでした◎



今のところ娘は虫歯無し!

歯はなんと奥歯の4本以外は全部生えていました😳

 

気になることとしては、
・まだ母乳は継続中
・おしゃぶりも使ってる
・下の前歯2本がV字気味
・寝る時に口が開いちゃう
の4点

 
👨🏻‍⚕️「母乳はそろそろ辞めとくのが無難」
と言われましたが、以前読んだ本に(確かコレ↓)
「WHOは2歳まで母乳をあげることを推奨」
と書いてあったのと、娘はまだ全然卒乳出来なさそうなので、今のところ2歳まではあげる予定です◎



おしゃぶりも2〜3歳ぐらいまでなら平気とのことでした!

幼稚園に行く前には卒業出来てたらいいな😂



下の前歯2本のV字は現段階では何とも言えないとのこと


今の子は昔の子と比べて顎が小さいし、食べる物を柔らかいから顎が育ちにくいそうです滝汗


顎を育てるためにもなるべく前歯で噛みちぎってほしいから大きめに出していたんですが、大きいまま全部口に入れちゃうので、もう少しお喋り出来るようになるまでは一口サイズで行く予定です◎


寝る時に口が開いちゃうのは聞きそびれた😂



アメリカ人と結婚した友人によると、頭の形と歯並びは親の責任らしいので、我が家も念のため矯正の費用は貯金してます💰



私自身親に何度頼み込んでも矯正をさせてもらえず、社会人になってから自分のお金でやりましたが、仕事が休みの日に歯医者の予約が取れなくて大変だったり、学生時代の写真を見てはガッカリすることも多々あるので、娘にはそんな思いをさせないようにしたいな🥲



今我が家で使っている歯磨きアイテムはこんな感じです


詳細は次回書きます✍️



それでは!
 
Natsumi 
 
 

フォローしてね