庭にハトが飛んで来て何か歌ってる。
ニワトリみたいなヘンな鳴き声だ。
♪コ、コ、コ、古古古米
米が欲しいか そらやるぞ
みんなで仲よく 買いに来い
今回の放出備蓄米30万トンは、日本の総世帯数
6000万で割ると、一世帯当たり5Kgだ。
精米するともっと少なくなる。
在庫を全量放出してもその倍だから、
せいぜい2袋で終わり。
もしも皆が欲しがったら買えない人が
大勢出るだろうな。
ワタシみたいにどんな味なんだろうと
興味本位で試し買いしたい人もいるだろうしw
食べてみていけるぢゃん、となれば、
次回購入時の大きな動機付けにはなる。
でもこれから備蓄されて古古古米になるのは
3年以上先だし、余程のことがない限り
放出されることは無いだろうな。
そんな意味では幻の米なんだな。
あ、自分で玄米買って貯蔵すれば試せるのか。
興味があって環境をお持ちの方は
やってみればいい。
何の得にもならないけどw
農家から直接、30kg入りの玄米を買って
自宅で卓上精米機にかけてる親戚がいる。
一袋一万円ぐらいで届けてくれるらしい。
自分の時代がやって来たと言ってる。
ちょっと興味あるけど、消費に何ヶ月も
かかるとリスクかな。
都度精米なら大丈夫なのか?
なんなら吟醸レベルまで削れば
より美味しい?知らんけど。
お酒にしたくなったらどうするw
会が言うような、「命を削るような思い」で
活動してはいけない。
削るなら米にしときなはれ。