ほんの少し、背伸びをするのは、良いこと…と、言い続けてる。

 

 

ほんの少し、かっこつけることで、そんな自分に、追いつこうとするのは、成長に繋がるから…。

 

 

 

わたくしの処には、本当に、多種多様な相談が舞い込んでくるんです。

 

 

 

プロデュースや、コンサルをしているからでしょうね、

 

「どうしたら、成功できるのでしょうか。もう、どれが良いのか分かりません。」

 

…といった『成功』というワードは、かなりのペースで、おみかけします。

 

 

 

 

せっかく、尋ねてくださるのですから、明確に、お答えしたいところですが、

 

「何をもって、『成功』というのか」という思いが、常にあるので、意外と、お返事に、時間を頂きます。

 

 

 

 

「そんな難しいことが、聞きたいんじゃなくて」…と、言いたいのも、分かりますよ。

 

 

 

でもね、けっこう、奥の深い、テーマなのですよ。

 

『成功』って。

 

 

年始の記事でも綴ったよう【 → その記事は、コチラ ← 】に、「逆」の視点から考えると、応えやすかったりするんです。

 

 

 

『成功しない人の条件』…は、明確ですから。

 

 

 

ほんの少しの背伸びは、良いこと。

 

 

 

でもね、成功しない人は、「うそでしょ!」というぐらいのレベルで、背伸びをする。

 

 

もはや、背伸びではなく、つま先すら、ついてもいない。

 

でも、本人は、気が付いていない。

 

 

 

 

「成功をしない人は、成功をしているフリを、安易にする」

 

 

お金がないのに、お金に余裕のあるフリ、するなぁぁぁぁーーーー!!

 

 

 

儲かっていないのに、儲かっているフリ、するなぁぁぁぁーーーーー!!

 

 

 

そんなもんでしょ。

 

成功者のイメージ情報って。

 

 

 

やめときなさい…って。

 

 

浅いもの。薄いんだもの。…だから、続かない。

 

 

 

そりゃそうだよ。

 

成功したことがないんだから、そんな「フリ」したことろで、ペッラペラだもの。

 

 

 

何かしら、成功したければ、まず、やめなさいって。

 

 

「成功者のフリ」、「余裕のフリ」…をするのはね。

 

 

 

 

成功者の情報が、ペッラペラだから、言ってること…「軸」に、一貫性がない。

 

 

考えが、柔軟なことは、大切だけれど、

「そこは、ぶれちゃダメでしょ!」ってところが、フワッフワの、ホワッホワ。

 

 

 

湯気。

 

 

 

この、一貫性の無さを、『成長』なんて言うもんだから、そりゃ、リピーター率が、低いのは当たり前でしょう。

 

 

で、結局、ご新規、ご新規、ご新規…

 

 

 

そりゃ、悪循環になるって。

 
 

『成功しない人の条件』を知ったところで、ここで、改めて、考えてみましょう。

 

 

 

「どうしたら、成功できるのか」

 

『成功する人の条件』とは…

 

 

 

それは、『「今」に幸せを見出すことが、出来る人』です。

 

 

 

どんな、状況下であっても、「今」から、逃げない…逃げたくても、「今」を楽しもうとする人。

 

 

逃げたくなることだって、そりゃ、人生だもの。あるわよ。

 

 

 

 

でもね、「今まで」の生きてきた全ての時間が、自分の人生の基礎。

 

 

 過去は、変えられない。

 

 

今の積み重ねで、現在があって、未来だって、今の積み重ねなのは、不変の事実。

 
 

未来を、どうにかしたいなら、「今」。

 

 

「今」を楽しもうとする人…「今」を、幸せにしようとする人こそ、『成功する人』です。

 

 

 

未来を豊かにしたいと望むなら、たった、この「今」を、重視してくださいね。

 

 

 

              (2018.1.6 引用)

 

 

 

 

 

プランニングプロデューサー 中谷彰子

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

★『脳をつかう手帳術』

                     講師募集要項→コチラ

 

 

★『 脳をつかう体質改善ダイエット 』

    トレーナー募集要項→コチラ

 

 

★『標準欲求分析』お申込み→コチラ