..............................................
..............................................
FiX the RIGHT WAY.... IN MOTION
from model to model as well as from year to year
-ご覧いただき まことにありがとうございます-
◆
◆
■FiX Your 4R75W Transmission■
前回バラしたフォード社4speel ATを組み上げていきます
消耗品&イカれたパーツ&電子部品はオールチェンジいたします
まず、ケースのスレッド(ネジ山)をクリーニングしていきます
ピッチはこの年代になるとメトリック・・・です
専用のリスレッダーで行っていきます
タップとかでも注意深くやればオキドキですが、
鉄の鋳物のサビたネジ山等、力任せにやると
タップが折れたりして悲惨な結末になるかも・・・です
※ I am the 体験者.
●
●
クリーニングしたドンガラのケースに各ユニットを
放り込んでいきます
◆
◆
◆
friction-steel-piston ...など処理していきます
このあたりはオードマが世に出た2speed の頃から
やることは同じ・・・です
殺られたアンダーテイカー行きプラネタリーユニット(pic:右)
左は来横したブランニューです
現車の年式より新しいタイプが来ましたが、
合衆国のミッション屋さんがインターチェンジ等調べてくれたので、
問題ナシです
高価なパーツですので、
このへんカブってしまうと利益ゼロになってしまう・・・かもです
◆■◆■◆
ローラークラッチなど使用できるものは続投させました
♠
▲ センターサポート & リングも所定の位置に収まり
ここまでは"It's all right..." みたいな
◆
◆
Forward (上段)& Reverse (下段)のクラッチ類の交換
ならびにクリアランスのチェック等に移行しました
"Forward Clutch"の油圧を保持するシールも下側が交換しにくいのですが
真面目に交換しました
新品に交換する場合"scarf cut"のモノでも良いと
フォード社は説明しているですが"solid type"しかキットに入っていなかったので
そのタイプのモノに交換済み・・・です
★
★
こちらリバースクラッチです
インスペクション後、消耗パーツなどを交換していきます
各クラッチのクリアランスです(現車)
Direct : コンマ072"
Reverse : コンマ075"
Forward : コンマ048"
Intermediate : 痛恨の計測忘れ・・・ sorryみたいな
一つ計測できませんでしたが、全てフォード社のスペック内です
「オートマは載せて回してみないと成功か失敗かわかりませんよ・・・ブツブツ」
・・・各スペックを確認していけば、このような演説は防げる・・・かもです
◆
◆
Intermediate Piston
リターンスプリングが板バネ式に変わりピストンのデザインも変更されています
4R70W → 75になってからっぽい気がします
※たぶん2004,2005年あたり?
●●●
ピストン、シャフト等のシールも交換したので
油圧を正常に保持するかチェック・・・
◆
◆
インターミディエイトのプレートに"4R75W"のスタンプあり・・・
あとはポンプをのっけてクラッチ&ユニット側は完成・・・です
頑固な発条、ODサーボ装着
🌵
あとは仕上げておいたV/Bをケースに合体させれば完成・・・・です
◆■◆■◆
SHIFT & TCC SOL
PRESSURE CONTROL SOL
各交換済みです
■FiX Your ChevyⅡ■
調子は悪くないのですが、加速時ならびに出だしにたまに
もたつくので、そこいら点検~チェックしていきます
狙いをつけたのは、火と油のうち油の方・・・です
■
■
ROGHESTER MONOJET (ME)
現車は後にでた電気式チョークのモノが装着されています
♠
♠
今回の原因になるセクションです
パワーピストンまわりと加速ポンプあたりに狙いをつけています
パワーピストンはVACタイプではなく、スロットルリンケージと
連動してギャスをブレンドしています
▲
▲
Umm... 犯人検挙
ポンプのプランジャーが原因不明ですが曲がってしまっています
一応、加速ポンプのジェットもニードルでクリーニング・・・
タマと発条は無くしそうでしたので、"Let it Be"のままにしました
ちなみに、クリーニングするニードル類ですが、
クルマ用で買うと結構プライスしますので、
モノタ●ウなどのショップでガス溶接用または切断機の
火口を掃除するモノが安い・・・かもです
※無保証 各自お調べください
プランジャーもまっすぐシャキッとして良い感じかもです
オーナーまめにフュエルフィルターも交換しているので、
フロートの中の状態もバカいい・・です
★
★
郊外コロがしてみたところ、
走りに引っかかりもなくなり良い感じです
■ハマ放浪記■
西区 / NISHI WARD
今回は横浜市西区にヤボ用で出没
昨日かおとといテレビで首都圏住みたい街 #1 ザ・ヨコハマ
…と放映されてました
世間一般の目は洒落た街、みんないいもん喰って、オシャレして・・・
みたいな感じっぽいですが、
ところがどっこい一歩外れると味のあるストリート満載・・・みたいな
今回もヤボ用を済ませ探索してみましたが、
肉屋、洋品屋、和菓子屋・・・どれも昭和のたた住まいを感じることができました
となり中区には"SHOW GIRLS"もまだ生き残っていたみたいな
♠
■ The Raccoon Dog ■
コンパクトな"ZOO"もありタヌキにも逢ってきました
こっちはたぶんGIRL
タヌキはワークショップならびにレジデンスの裏のブッシュに生息しているので
当方にとっては大変馴染み深いアニマル・・・かもです
仕事が終わって、饅頭などを置いておくと朝にはなくなっています
たまに意地悪して隠しておいても探しあてられている・・・みたいな
★
こちらはBOY
※もしかしたら逆かもです
二匹とも横浜市内で保護されて大事に世話してもらっているようです
いろんな事情があるようですが、生き物好きとしては捕獲は許さん・・・みたいな
保護で夜露死苦
♧
休日で電車でしたので、この高台の公園で
ポン酒をキメて帰還・・・
ランドマークタワー、マリンタワー、ベイブリッジ
俗にいうハマ名物
・・・展望できます
■◆■◆■
■ハマ放浪記 其のⅡ■
鶴見区 / Turumi Ward
AGAIN!
先日の帝氏と鶴見区某所で宴をすることになり
お互いべっこで鶴見区で合流
酒を喰らう前に沖縄物産展に行くことになり
当方はインスタント沖縄そばゲッツ
かなり薄味の日清どん兵衛・・・みたいな感じ?
”まぜこみ じゅーしい”は帝氏からの差し入れです
さすが物産展
去年の暮れに初めて食べた"海ぶどう”売ってました
鶴見からの帰りはチャリでツルんで綱島まで
そして、帝氏綱島の焼き鳥屋で記憶ブッ飛ぶ・・・みたいな
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
OLD HOUSE
DIAL:045 591 9695
MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp
CALL or VISIT
TODAY
Forever Young!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■余白コーナー■
余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います
当方、博士でもジャーナリストでもないので、
説明文はほぼ引用です
◆CHEVY FLAGS
DOWN 150 MORE WINS THAN
FORD.
1987年のシボレー社の広告
この年はフォード社に150勝以上の差を付けて仏恥義理
Chrycoは相手にされてない感じ・・・?
NASCAR, CART, SCORE, IMCA,SCCA, NHRA, ARCA,
ASA,ARTGO...... カテゴリーでの総数です
BEWARE THE RED BOWTIE.
Yours Truly-