ホーリーカブレター-☆ぎょうざ-☆牧場=☆ChevyⅡザ・デフ==☆ | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

 

横浜アメ車、アメ車修理のオールドハウス

Greetings-

 

Life is the HIGHWAY

 

 

 

アクセスありがとうございます

 

 

****************************

 

■HOLLEY DOUBLE-PUMPER■

Model☘4150

 

港北区新吉田町オールドハウス、アメ車、アメ車修理、アメ車のブログ

大人気 Hi-Perfカブレター

 

リビルトしていきます

 

ホーリーキャブ オーバーホール アメ車キャブレター修理~調整 その他、アメ車のブログ

LIST#は4777-2です ホーリーファンならすぐ650とお分かりになるはず・・・です

 

LIST4777や4777-1  4777-2とか"4777"でも種類が出てきますが、

プライマリーのジェットサイズやプライマリ&セカンダリーのディスチャージノズルの径が

違ったりするようです

※微妙な違いです

 

LIST#の下の0331は製造年月日を示すようです

初めの3桁 "033"は"day of year"

年の始めから33日経った日に製造・・・2月2日に産声

 

最後の"1"は西暦の最後の数字ですが、

1971-1981-1991・・・どれでしょうか・・・?

 

ちなみにダブルポンパーのデビューは1967年にシボレーの

ビックリブロックのアプリケーションからです

LIST#4296

※以前お伝えしましたが、この4296の本物は

イーベイ等でも恐ろしいプライスで提示されていることが多い・・・です

 

横浜アメ車

出荷時の茶色いガスケットではないので、

どこかでオペレーションされている感じです

 

ジェットはストックのまんまの#67が装着されています

 

●●●

 

横浜アメ車修理、神奈川アメ車専門になります

ジ・男

"Power valve blowout protection”・・・ナシです

”パスン”と一回吹き返すとパワーバルブが一発でブッ飛ぶ・・・リスクがあります

 

現物は旧タイプのカブレターなので付いていませんが、

1992年モデルからプロテクションバルブが装着されていきます

※ないモデルにも装着できるキットあります

 

 

 

神奈川、東京、埼玉などでアメ車専門、車検アメ車

現物はパワーバルブはブッ飛んではいませんでした・・・・

エンジンの負荷(マニホールドプレッシャー)で動くバルブですので、

特にストリートカーではインポータント・・・かもです

 

パンクすると黒煙が教えてくれます

 

ホーリーキャブ

つづく・・・

 

Holley brand carburetor have enjoyed tremendous popularity

with peaple who purchase replacement carburetors!

: racers, enthusiasts, or almost anyone with a carburetor need,

 

**************************************************

 

 

 

 

■ぎょうざ 🥟■

 

横浜オールドハウス

お昼は余ったぎょうざの皮でまかない・・・

 

メディアでもたまに出てくるぎょうざの皮のピザ風です

 

■◆■

 

神奈川オールドハウス

冷蔵庫にあるモノを適当にダンクし、オリーブオイルをたっぷりとダンク・・・

ケチャップや塩コショウで味付けしました

 

焼いたベーコン、アボカド、いんげん、ピクルス・・・が今回のキャストです

 

 

この上にとろけるナチュラルチーズをカブせ、オーブントースターで

焼いて"Done"・・・です

 

横浜オールドハウス アメ車ブログ

天気の良い日はちゃぶ台を表に出し、カッ喰らいます

 

太陽の光を浴びるとうつ病予防にもなるらしい・・・です  いまのところ無縁・・・

 

アメ車ブログ、アメ車のブログ

最近タバスコより登場回数が多いアジア系のホットソース

結構自在です

 

PICのモノはベトナミーズですが、タイ王国のモノもバカ旨です

※タイのモノはドン・キホーテなどでもたまに見かけます

ドンキホーテの食材コーナーもアジアンフードの縄張り拡大してきてます

※店舗による?

 

 

 

 

 

■TOKIO■

 

オールドハウス

都内某所のミルク牧場に繰り出してみました

COWは a lot ・・・です

 

他、羊もいてどちらも人馴れしている感じ・・・です

数日前に生まれた子牛も子牛コーナーで見ることもできます

 

ここで製作されている乳製品もお土産等に人気のようでした

 

**********************************

 

 

 

 

 

 

■黒い恋人■

 

横浜オールドハウスアメ車

初の製作依頼淡々と作り続けている黒ニンニク

キロ単位で仕入れてますが今のところ最安値は大倉山の八百屋の

キロ258円

 

今回で4回戦目です

 

■◆■

 

黒ニンニク、アメ車ブログ

”ドッカン”パワーを期待せず、毎日食べ続けることがインポータント・・・みたいです

世の中、空から降ってきた良い話・・・などなかなかなさげ・・・です

 

”ドッカン”パワーを得られず製作を引退する方もいるらしい・・・です

 

なんでも続けることが重要な世の中です

ジャーがブッ壊れるまで製作はつづく・・・

 

●●●

 

 

 

 

 

■シェビーⅡ■

 

シボレーノバ修理 アメ車デフ修理。オーバーホール、リング&ピニオン交換

今回はリアアクスルジョブからまず突入です

 

クルマはデイリードライバーです

 

 

 

横浜アメ車

空洞になるホーシングのタイプです

シェビーⅡファンならお分かりのはずの62-63で使用されてるタイプです

 

 

横浜アメ車修理 東京アメ車診断

"Diff"はベアリングをオールチェンジします

バラす前にB/Lをチェックします

ピニオンのベアリングも交換しますが、現在のプリロードも念のためメモっておきます

 

デフ以外にもとりあえずバラしたりコネまわしてしまって、もとのスペックに戻せなくなってしまい、

泣きそうな顔になっている方々は意外と多いかも・・・です

 

 

■◆■

 

アメ車デフ修理  アメ車のブログ アメ車修理専門で安心

ぐるりと一周チェックしたところ、

バックラッシュはコンマ009"-011"です

 

組付け時はどちらを軸にするかは、お分かりのはずです

 

シェビーⅡ

リアアクスルジョブ

づづく・・・

 

 

*********************************************

 

OLD HOUSE

 

DIAL: 045 591 9695

MAIL: superior_olds007@ybb.ne.jp

 

横浜市港北区新吉田町6070

 

 

CALL or VISIT

TODAY

 

 

Your #1 workshop爆弾

 

*************************************************

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

 

 

 

スモールブロックシェビー伝統の4インチボア

スタートは327ciからです

横浜アメ車修理

The  327, intoroduced in 1962, was the first small-block with a 4.00in, bore.

Performance development of the 327 far surpassed that of the 283.

327シェビーが世に出たのは1962年のことです

スモールブロック初の4インチボアでデビューです

それまでの283キュービックインチをチギるパフォーマンスを誇ります

 

Horsepower ranged from a mild 185hp from the 2bbl version with 8.0:1 compression ratio 

to 375hp from the Ramjet Fuel injection version with 11.0:1 compression ratio.

絞りだす馬力も2バレルキャブ装着のコンプレッションレイシオ8:1の

マイルド185馬力バージョンから

ラムジェットフュエルインジェクションバージョンのコンプレッションレイシオ11:1の

375馬力までありました

 

The top carburetor version was this solid lifter, single 4bbl version with 11.0:1 

compression ratio developing 365hp.

キャブレター装着で一番馬力を絞り出すモデルは

フラットタペット、4バレルキャブレター、コンプレッションレイシオ11:1の

スペックで365馬力を誇りました

 

ちなみに、283キュービックインチは1957年~1967年、

327キュービックインチは1962年~1969年までプロダクションされました

 

 

327ファンも多く、市場に出てくるとサラッと売れてしまいます・・・

 

 

-Have a Great Evening-

stay safe