1/21/2018(マンデー)

お立ち寄りいただき誠にありがとうございます㋜
-------------------------------------------
★マーキュリークーガー★
エンジンオイルモレ修理その後の続き

▲ 好調289incher Factory 4-BBL.
〇
〇

▲ クランクシャフトリアシール
結構オイルモレが確認されましたが、外してみると
完全デストロイ
新車から交換されていません
〇
〇

▲ 大事件
鉄芯なしのヒモシール
ブロック側のシールがこれでは交換できず、本来エンジン降ろし作業
〇
〇

ミッションを降ろしクランク単体離脱作戦を行い、
ブロック側のシールを取り外します
〇
〇

作業するので、バラしていきます
この後、クランクシャフトをブロックから離脱させ、
アッパーシールを交換
フォード社からはクランクシャフトを下に
落っことして良い距離が決まっているので、
本来クランク単体離脱作戦は違法です
ディーラー工場でこのようなジョブをすると、
恐らく工場長から往復ビンタもの・・・?
〇
〇

処置して小綺麗にしていきます
ちなみに新しく使用したクランクリアシールは
鉄心入りのリップタイプです
〇
〇

このクーガーの289cu-in.の4-BBL.は
"Specification"によると225馬力を絞り出します(@4,800)
ミッションの症状としては、200馬力も全然いかないうちに、
滑り出してしまうといった感じです
〇
〇

こちらも新車から初バラしか?
〇
〇

▲ FORD C4
the first automatic transmission Ford designed and built
それまで"BorgWarner"にオートマは頼っていたフォードが
初めて自社から世に送り出したオートマです(3speed)
"FOMOCO"のキャスティングが何だか誇らしげ・・・
The C4: 1964年生まれ
1964-66のC4はデュアルレンジのシフトパターンを
持ち、2速発進もできたようです
(Green Dot transmission)
〇
〇

▲ 察するところ、オイルは交換して改善を試みた
・・・といった感じです
〇
〇

▲ バルブボディを外し、ユニットをバラしていきます
目星:油圧脱走かクラッチずりずり
〇
〇

ちなみに1964年のデビューイヤーのみ5-Boltベルハウジングです
その後6ボルトになったのですが、その一本のボルト追加で振動他
いろいろな改善が得られたことが、フォードの工学書に
よく記されています
PIC:フロントサーボは"A"タイプです(Intermediate)
〇
〇

▲ 重要なプレートもミッションに無事くっついていました
上段"PEE C"でムスタング(マスタング)とクーガーの
フロアシフト用としてデビューしたと読んでとれます
下の段はエンジンサイズとビルトデート等
May be....It says 289cu-in. 1966年12月17日誕生日 B3
■Cougar 289incher■
クランクシャフト空中戦法~オートマリビルトジョブ
つづく
***********************************
OLD HOUSE
Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp
横浜市港北区新吉田町六0七0
CALL or VISIT
TODAY
****************************************
