10/01/2018(マンデー)

Greetings
ご覧いただき誠にありがとうございます
**************************************
■Buick Skylark■

◇
◇

▲ 43-44-45000 STD Rearend
サビ止めを塗布して座禅させておいたデフホーシングを
黒く塗りつぶしていきます
◇
◇

ぶっ潰れている箇所が確認できましたので、
ラインを新品チューブで製作していきます
◇
◇

アメリカンはこの部分を”ほたて”とよく表現しています
(Reverse-Scalloped)
ただそれだけでは済まず当時のビュイック、ポニャック、オールズモービルの
リアエンドはレインホーシングの形状、ボルト数・・・
モノを特定するまでのハードルが多い
◇
◇

デフカバーチェンジ
現車のカバーボルトのスレッドは"Counter-sunk"タイプ
付属のボルトでは短すぎるので、ボルトを捜索中
レアなタイプのデフのボルトが入っていないのが、
さすがアメリカン
他、ブレーキパイプも新品に交換完了
今までドライバーには伝わっていなかった、僅かな片効きとも
グッバイです
◇
◇

▲ コイルオーバーショックのブラケットを
デフを乗っける前に装着します
◇
◇

クロスメンバーを付ける位置にマフラーパイプ
乗り越えても乗り越えてもやって来るまさかの嘆きの壁
”アメ車を知り尽くした・・”
・・・などと下手に豪語すると嘘八百屋
死後舌を抜かれてよしといった感じ・・?
◇
◇

▲ クロスメンバーを取り付けて行き場のなくなった
フュエルベーパーのエバ
取っ払っても良かったのですが、ちょい前にリロケート
◇
◇

▲ コイルオーバーショック組付け
うっかり忘れてしまいそうなニードルもゲッツしておきました
◇
◇

▲ アメリカンマジックで説明書通りポン付けとは
やはりいきませんでしたが、無事セットアップ
取り付けよりも調整がインポータント
現車は"Track"も正確に保っている感じです
※Track:アライメント調整以前の車体の正確な位置関係(車枠のユガみ等)
◇
◇

▲ 新車時はファクトリーでもシビアな設定をしてあります
※Rear-Axle Toe&Camber
◇
◇

▲ 前回現れた嘆きの壁其の一
ボディマウントボルトくるくる事件
こちらもBUM外しを終え、いよいよFEN外しへ・・・
■Buick Skylark■
Rearend
次に進む・・
************************************************
■合宿■

▲ 今回はキャンプではなく、キャビンで合宿
大自然の豊かさと厳しさを我が子に教える・・・
そんな任務も終了したので快適路線へ
◇
◇

▲ フュエル
今回はバーボン、テネシーウイスキー、アイリッシュウィスキー
・・・のチュリオ
◇
◇

▲ ドッグも当家と同じせんべい布団仕様が
気に入ったように見える・・・・
扉の向こうは大好きな和室(畳)
用を足す(小)習性があるので、出禁
★合宿★
【完】
******************************************
OLD HOUSE
Phone:045-591-9695
CALL or VISIT
TODAY!
**************************************************
