Daily Driver El Camino 車検&モロモロ ☆ ダッジバン ☆ お正月 | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

1/08/2018(マンデー)

イメージ 1
Greetings!トイプードル

-I'm happy that you are here-

◆陳謝◆
暮れギリギリでパソコンがパンク・・・
歳末のごあいさつもできず申し訳ございませんでした

先ほど開通(買い替え) 
Umm..今年もいきなり火の車・・・

****************************************

★Daily Driver 365/365★
シボレーエルカミーノ
イメージ 2
 車検&くたびれた箇所に手を入れていきます

イメージ 3
▲ オイル漏れ修理 パン&リアシール

パンをはがしていきます
パンを落っことすにも何個かの儀式を必要とします

イメージ 4
▲ パンの底もキレいにかいぼりします


イメージ 5
▲ 腰下と呼ばれるセクションの状態はバカいいです

20年ほど前にシボレー指定の粘度"5W-30"のオイルでバッチリ働くように
クリアランスを定めて組み上げています
メインは.0008"~.0030"ほどです 
※このあたりの年式は前・中・後ろと微妙にクリアランスが違います

ロッドベアリングは.0013"~.0034"ほどでキメればバッチリです

アメ車にはカタいオイル・・・
というのが長い間何故か日本ではブームになっています
How come?


イメージ 6
 リアのクランクシールも交換


イメージ 7
▲ トレイニーも降ろしたついでにオイルを全量とっかえます
ジェネラルモータースに詳しい方なら、ベルハウジングの形状で
トランスミッションのタイプがお分かりのはずです
THM200 4R です

イメージ 8
 トルコンのオイルも上記のように全量出し切ります

イメージ 9
 パンにサビ止め処置


イメージ 10
▲ 元色にペイント




■エルカミーノ研究コーナー■
イメージ 11
 手元の資料ですと、'86エルカミーノのペイントカラーは
全12色


イメージ 12
 1970年 戌年のシェベル、マリブ、エルカミーノの
ペイントカラーは15色のようです


****************

◇Dodge Van◇
イメージ 13
 年越しは当工場で過ごすことになりました


イメージ 14
▲ スゥエーバーブラケットさらに強化

装着して走りこんでみます

イメージ 15
 間もなく電車・・・
ライニングも交換
ドラムは11"のタイプです



■The お正月■

イメージ 16
 奮発して七面鳥のサーティーンを燃料にしてみました

発音がむつかしく、昔にアメリカのバーで注文できなかったお酒・・・


イメージ 17
 昭和ERAの香りプンプン
さけを丸ごと購入してみました(高級BOX入り)

紅鮭ではなく、チャビーな時鮭を市場のおじさんに勧められたので、
従ってみました


いぬ年 Just Began......

本年度もよろしくお願いいたします

*********************************

OLD HOUSE
phone/045 591 9695

**********************************

イメージ 18