TORQUFLITE A-727 ☁ 田んぼ | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・


6/21/2017(水曜日)

イメージ 1
Greetings !

-Let's Have a Ball-

*********************************

イメージ 2
 '68 チャージャー づづき

自動車を社会復帰させるには、お金も時間もバンバンかかる・・・
ただ、道はその一本しかないのも現実です(節約法はアリ)

★★

今回は朝の朝礼の後のちょっとしたスキにお時間をいただき、
オイルポンプ~ギヤトレーンまわりを分解していきます

その昔、727は結構な台数分解修理する機会に恵まれました
失敗したことはなく、無敗伝説が続いています
・・・とはいってもたいしたことはなく、実は失敗しにくいオートマ

分解修理が楽で堅ろう・・・それが727

Here we go...

イメージ 3
▲ オイルポンプ離脱
ポンプの"O"リングまわりがゲジゲジ状態になっていました

じきにオイルモレが始まるところでした

ポンプはクライスラー社はスライディングハンマーで引っこ抜く
指示が出てた気がしますが、当方はGM車用で仕入れた
Kentmoore製のプーラーを使い回しています

CC
イメージ 4
 フロントクラッチから慎重に取り外していきます

ssss

イメージ 5
 結構ヤバい箇所が確認されます

キックダウンバンドがベースからハガれてしまってました

レレレ

イメージ 6
 バンドはもうひとつ使用されています
こちらは無事です(L&Rバンド)

れれれ

イメージ 7
 オーバーランクラッチ
ローラー&スプリング、カム&レースをチェックしていきます

カムはイモネジとカムの外周のケース側がポンチでカシメられています
(PIC矢印)

修理法の載った本では12か所ストライクマークがあると読んだ事が
ありますが、現品は11か所です

@@

イメージ 8
 キックダウンサーボ取り外し
エンジン屋さんならだれでも持っているツールでサーボのスプリングを
縮めて、リングを外していきます
クライスラー社のマニュアルでもこのツールを指定しています

■■
イメージ 9
 サーボがすべて外れ、ここでゴング
本業に取り掛かります

**********************

イメージ 10
 一気に完成まで作業できないので、忘れてしまいそうな所、
ヤバそうな所、再チェックが必要な箇所を
落書きカルテしておきます

★★★

イメージ 11
 考古学
PIC矢印のところのスタンプでこのミッションの年式等を
探る・・・
1973年4月5日製です

BB
@

イメージ 12
■See you later 727■

************************************************
 
●花鳥風月●
イメージ 13
 AM6:10頃 ワンコロとクルマで数分の田んぼへ

仕事の疲れなのか、飲み過ぎなのか、夜はそのままソファーに沈む・・・
親方にマジックで顔に落書きされていることもしばしば

ただ、朝早起きは意外と最高・・・

イメージ 14
 ある生物を捕まえにきました

もともと田吾作なので田んぼはなぜか落ち着きます
ラリッて単車、クルマで田んぼに突っ込む&落っこちるという
珍事もほんのたまにありました
※自分ではなく他の友達

イメージ 15
 今回の獲物はタニシ
結構います どの田んぼにもいるわけではないです
小作人の植えた苗にダメージを与えないよう捕獲してずらかります

sssss


イメージ 16
 増えるそうなので5匹お持ち帰り
単品で水槽に入れて飼育中

「タニシは丈夫い」
関東の人は最後の”い”は使わないらしい・・・(たぶん静岡か愛知より西)


洋上でスナッパーを釣り上げる・・・
ブッシュに入り、ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタを捕まえてみせる・・
あまりにもしつこいセールスマンにボディブローを喰らわせ撃退・・

我が子が小さい時は父親の威厳を示すのに命を燃やしていましたが、
今は夜な夜なタニシを眺めてはチビチビ平和に飲んでいます


■早朝タニシ捕り■
【完】

****************************************

横浜市港北区新吉田町6070
オールドハウス
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp

簡単にカタがつく仕事~やっかいな作業・・・
モロモロお気軽にご相談下さい

Call Today!
*************************

イメージ 17