シボレーエンジン★アディオス Vette ★ロンメル | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

2/3/2016(水曜日)

イメージ 1
ぶーぶーGreetings!ぶーぶー

ご覧いただき誠にありがとうございます

■だんまりキメて食事の日■
本日、節分でしょうか?
朝、買い物で立ち寄ったOKストアーでアナウンスしてました

今年も恵方巻きはスルーし、テキーラとインドカレーが今夜の我が家の献立です

★★★

■地味に進むエンジン・エンヂンこしらえ■

今は木枠で輸入したポン付けエンジンを使用することが
主流になってしまいましたが、マイノリティ魂で頑張ってこしらえていきます

イメージ 2
Proper Bearing Clearaces are Critical to Engine Life

メインジャーナル~クランクピンを"Mike"していきます
円周率は無限ですので、一つのジャーナルでも数か所計測します

イメージ 3
メインベアリングは"Clevite"を選んでみました
バラつきが少なく優秀なモノです

イメージ 4
 使用するベアリングを一つずつ"Mike"します
Mike のアンビルはボールのタイプです

イメージ 5
ブロック&キャップに装着し、バーチカルラインを計測します

計測したジャーナルの径とクリアランスを合わせていきます
狭すぎてもオイルがチョーク状態になり、広すぎてもだらだら潤滑になってしまい
重要な潤滑と熱の逃がしができなくなってしまうようです

今回は0.0015"~0.0023"の範囲で調整しました

レーシング文学の本(シェビー)ではもう少し広くクリアランスをとるようです
0.0025"~0.0030"(バーチカルライン)

イメージ 6
 パーティングラインも計測

"elliptical"です

パーティングラインのエリアはオイルリザーバーともいわれています

イメージ 7
 クランクシャフト鎮座

ssssssssssss

イメージ 8
ここからは簡単です
順番どおりにトルクレンチでキャップを締め付けていきます

イメージ 9
 やじろべえ山田うどんレンチで”くるくる度”を計測します

イメージ 22


イメージ 10
 芥川賞文学以上におもしろいエンジンの本
かなり前にゲットした本ですが、
プライスは当時わずか$6.95-です

シェビーエンジンフリークにはまさに必須のバイブルです

イメージ 11
V6~マークⅣエンジンまで内容はバリバリ濃いです
しかもジェネラルモータースからのファクトリーモノです

今回のエンジン製作では別の資料を参考にしています

★エンジン・エンヂン★
つづく


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

ファイナルカウントダウン

*Vette 高砂の儀*

イメージ 12
 シボレーコルベット 
少しの間でしたが思い切って車検を取り、コロがしていました

"The Great American Spirit"を存分に味わいました

イメージ 13
 高砂や・・・

ポン酒でお別れ

●我が家の代々から続くルーティーン●
お世話になったクルマにはポン酒をかけて、お別れです

あるおじさん(他人)がやっているのをみてコピーしてから
かれこれ何回かやってきました

次期オーナ様に渡った後も縁起がいい状態がつづくようです

イメージ 14
 V8エンジンの両バンクにも感謝の意を込めて振りかけます

お酒は東京都の酒蔵のモノです
探していた越後の銘柄がなく、東京製にしました
ラベルもサワガニのマークもついてシンプルで粋な感じです

イメージ 15
 残った分はその夜ガブガブいただきました
ポン酒直球の味でヤミーでした

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

イメージ 21
 南無八幡大菩薩
お札を貼りました

C7をぶっちぎるとか更にホイルスピンがするようになるという効能は
ありませんが、つまらないもらい事故や逆走車に遭遇しないよう
祈りをこめてペタっと貼らせていただきました

イメージ 16
 納車当日は晴天

次の秘密基地もわりかし近くです

*コルベット*
ハマのダンディのもとへ・・・

イメージ 17
 アディオス 

カワイ娘ちゃんを乗せて走る姿をまたどこかで・・・





イメージ 18
 当方の格納庫に眠るクルマが走るようになったらツルんでいただけるようですので、
その日も楽しみにしております


アディオスVette
ほな、達者でね・・
【完】


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx


二月は梅の花の開花ですね

イメージ 19
梅の花をバックにジャーマンスピリッツ全開(AM 6:45頃)

この日はジャーマンタンク ”ロンメル” のつもりでしょうか・・・?


EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

OLD HOUSE

Phone:045-591-9695


EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

お気軽にお問い合わせ下さい


イメージ 20