TH350完成③★エルカミーノ車検★Take Away ブリ大根★ | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

3/21 (土曜日)
イメージ 1
 Greetings!
Thanks for Looking.

うぐいすの鳴き声が確認できるようになりました
当方工場前でたぬきの親子に遭遇してしまいました(3匹ほど)
生き物の行動が活発になってきているようです

*******************************************
TH350 トレイニー
パーツも無事横浜に届き、組み付けていきました
イメージ 2
新品のシェルを装着し、バリバリ働いてもらいます

★★★

イメージ 3
 OIL PUMP UNIT
ポンプにもすべて手を施し、威勢のいい油圧を発生してもらいます
シール、G/K、リング、ブッシング・・・他モロモロ新品にセット完了です

イメージ 4
Oil pump & Governor Screen
分解したときには装着されていなかった各スクリーン(フィルター)
せっかくパーツが出ているので、所定の位置にセットしました

■気は心■
機械にも心配りが重要ですね

●●●

バルブボディを装着、オイルパンまで無事装着完了し、完成しました

****************************

THM350
1980年にはトルクコンバータークラッチも装着され、
THM350Cというネーミングでデビューしてます

**********************************************************

シボレー エルカミーノ 車検
イメージ 5
エンジンはポニャックトランザムGTAのTPIエンジンが載っています

イメージ 6
オイル類交換
ATFも今回は交換いたしました
エンジン、ミッション共にゲージに付くオイルの色より
抜いてみると更にヨゴレが確認できます

検査は問題なくパスし、完了です

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


This stuff works ! タンサン(重曹)でブリ大根

一瞬時間ができたので、一品思いつきクッキングしてみました
イメージ 7
本来、お米のとぎ汁でダイコンを煮込むところをタンサン(重曹)を
代わりにブチ込み、コトコト煮てみました

ブリは切り身ではもったいないと判断し、あら(天然物)を使用しました

イメージ 8
ダイコンもふんにゃり仕上がり、色つやにも効き目があったようです
今回は晩ごはん用に持ち帰りました

*タンサン(重曹)の他にも調味料で味付けしてます

 This stuff works ! タンサンでブリ大根
Take Away

【The End】

爆弾*DANGER - タンサン水ではありません*爆弾

★★★


ハーリー デコデコゲージ装着
当初サドルバックも外し、スッキリ仕様にしようと思っていたハーリーも
いざ使い出すと、各地の美味しい野菜、魚等の仕入れに大活躍

今ではツアーパックという大きなハコまでゲットしてしまい、
ハコパンパンに仕入れの旅がお出掛けの楽しみになっています

ssssssssssss

イメージ 9
手持ちのモノと熊手でコツコツ集めたゲージを組み合わせます

イメージ 10
純正一筋ではなく、当方が監視したい部類のゲージを選出しました
マロリーイグニッション製 いにしえのVacゲージ

イメージ 11
スチュワートのオイル温度計

4~6連にする予定です

イメージ 12
ケツのピックアップの部分を取り付け、カリメロのような形をした
ケースに収めていきます

ハーリーデイビソン
デコデコ一番星
ゲージ取り付け

<つづく>


**************************************************

OLD HOUSE

Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp


****************************************************

イメージ 13

TH 350 GM オートマ エルカミーノ
ハーリー FLH  ショベルヘッド