2/26/2015(木曜日)

Greetings!
ご覧いただき誠にありがとうございます
◆上野 アメ横◆
ついこの間、アメ横を放浪してきました
ストリートでは日本語より中国語系が多く飛び交っていました
TH350 続きです part 2

PIC:各プレッシャープラグを取り外し、ラインを洗浄していきます
外してみると、結構ヨゴれが蓄積していたりします

アウトプットシャフトを支える重要点です
「見た感じ大丈夫だでやらんでいいらー」ではなく、必ず交換するようにしています

▲バルブボディーに着手します

奥の方にドロドロのヨゴれが蓄積しているので丹念に洗浄します
パーツクリーナーが次々にぶっ飛んでいきます

◀PIC: マニュアルローコントロールバルブと名乗るバルブ
他にもこのように真っ黒になったバルブが
たくさん確認されました
**********************************************************



▲ケースにパーツを慎重に組み付けていきます

この辺りも重要なチェックポイントです

使い物になりそうになかったので、U.S.A.より取り寄せいたしました(Right)
★★★

座りを確認しつつ、
今回はここでタイムアップと
なってしまいました
General Motors
THM 350
つづく
オートマチックトランスミッションのアップグレードキットの取り付けも行ってます
B&M,TCI,TURBO ACTION・・・・・・・・
お気軽にご相談下さい

ボルクスワーゲン
冬なのにオーバーヒート
テストの結果、クーリングファンパンク
ノーファンでしばらく近場オンリーのドライブで
ネバることとなりました



この時代のモーターは根性のないモーターが多いです
過度に働いてしまうブレーカー部に喝を入れ、ブラシ(電気を流す接点)の
限界まで働いてもらう作戦にでました
◆直結屋◆
【完】
***********************************
-Hey Hey What's up-
子坊主来訪

幼い頃、車の催し、カーレース等連れ回してみましたが、
全く自動車には興味がない模様
■鳶は鷹を産まず(トンビはタカをうまず)■■■
とんびの子供らしく、平凡平和に人生を満喫中
熱血指導もせず、「親に歯向かったらブッ飛ばすぞ!」ぐらいの軽い牽制のみで
放牧中
お世話になった方々も数知れず
誠にありがとうございます

-Hey Hey What's Up-
子坊主来訪
【了】
*****************************************
横浜市港北区新吉田町6070
オールドハウス
Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp
★★★
第三京浜都筑ランプよりすぐ

シボレー アストロ バナゴン