El Camino 足まわり作戦:Ⅲ | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

2/9/2015(月)
イメージ 1

Thanks for looking!
ご拝見、ご拝読、誠にありがとうございます

ふきのとうが現れる時期が迫ってきました
TEMPRA DEEP FLYがグーですね(特に酒飲みグループ)

El Camino 足まわり作戦:Ⅲ
イメージ 2
コンセプト★ストリートをストレスなくコロがせる仕様にします

イメージ 3
PIC: 分解したアーム類をリビルトし、装着していきます
同時にフレームまわりもブラックアウトしていきます


イメージ 4
▲PIC:フロントのコントロールアーム類がreadyできました
ストリートキラーではなく、ストリートクルーザー仕様です
★★
イメージ 5
コイルはご希望の車高、用途をお伝えいただき、吟味の上チョイスいたしました
今回はラジアルタイヤでも十分ネバるタイプを使用します

都内を走るどんくさいドライバーもサクッと車線変更してかわせるようになります

ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

イメージ 6
PIC:舵をとる役目のリンケージ類もオールニューにします
■■■・・■■■
イメージ 7

イメージ 8
ディスクローターも研磨し、ハブまわりもバッチリ整備します
▲PICは研磨前です


-ケツまわりに取り掛かります-
イメージ 9

イメージ 10
リーフではなく、コイルのタイプです

イメージ 11
ブッシング類はカスカスで、すでにやる気を失っていました

イメージ 12
PIC:酸素アセチレンバーナーのホースを新調したので、古いペイントオフは
バーナーで行ってみました
油分もぶっ飛び、一石二鳥です

●●・・●●

イメージ 13
装着準備が整いました
トレーリングアームは純正のモノを使用します
狙い通りにキマるはずです

イメージ 14
ケツのコイルもof couse 交換です

イメージ 15
フロントの感じ

イメージ 16
リアまわりの感じ

重要なのはここからの計測~調整・テストドライブです

高価なキットを組んであってもフラついたり、ハンドルがどちらかに
切れ込んでいってしまう車両にもたまに遭遇します
しかし、
「運転中にハンドルから手を放すバカはおらんじゃろう?」
といわれてしまえばそれまでです


イメージ 17
バネ交換で多少車高が変化しましたが、足まわり調整後も小細工なく
バッチリとステアリングのセンターがでました

イメージ 18イメージ 19











ラジアルT/Aの力を120%発揮し、思う存分走りが楽しめそうな予感

お嬢ちゃん(娘)もお待ちかね

イメージ 20

El camino
足まわり作戦
【完】




OLD HOUSE
Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb,ne,jp


-ATTNTION-
携帯メールからお問い合わせいただいた何点かのご質問
返信時に送信エラーになってしまいます
ご了承願います

イメージ 21

シボレーエルカミーノ