TEXAS からやってきた☆新星★シボレーノバ ⑭ | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

イメージ 1
Greetings !
 
ご覧いただき、誠にありがとうございます
 
景気の波及効果もないようで、まわりはボヤキだらけです。
向かい風に立ち向かう勇敢なアメ車、旧車オーナーの方々に敬意を表します。
”生きがい”または、”生き様”ってやつでしょうね!
 
また、「なんで?」みたいな詐欺事件も多発してますね。(Big Money Lost!!)
いつも心に”緊褌一番”心がけましょう!
 
フラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグフラッグ
 
 The Boxy Little Machine ・・・・・ Chevrolet Nova Vol. 14  
 
- 前回までのあらすじ -
 
海を渡って来たノバは、配線、フュエルライン フル交換により、
電子、流体の通り道は完璧になりました。
 
 

 
-今回はパワーステアリングホース編です-
イメージ 2
 
ノバに詳しいスペシャルショップから、パワステホースを取り寄せ、交換しようとしたら、
現車に付いていたフィッテング部分がオス、メス 逆のようです。
 
近くのお世話になっている、アメ車屋の社長さんに相談したら、その当時はポンプの
フィード側が”オス”だそうです。
 
ストックのポンプも見せていただき、その通りでした。
 
ですので、ホースの取り付け部を変換しなくてはいけなくなりました。

イメージ 3
SAE規格(45°)
 
SAE : ソサエティ・オブ・オートモーティブ・エンジニアズ
よく聞く響きですね。
 
自動車の流体系のパーツには、他さまざまな規格が使われてますね。
 
Inverted Flare, NPT・・・他、 そして、レーシーな方はAN なんてのをよく使いますね。
 
我が国、日本では、JIS(ジャパニーズ・インダストリアル・スタンダーズ)です。

イメージ 4
こんな感じでポンプのフィード部から変換されて、装着されます。
 
各規格をおぼえるのも大変ですが、重要です。
「なんだこれ、固いなー ちきしょう」 なんて違う規格同士を力任せに締め付けると
そのパーツのスレッドはご臨終を迎えます。
 

イメージ 5
Photo: Above *  無事、お取り寄せしたホースが装着できました。
 
SAE 45° 3/8" X  3/8"  → 国内で見つけられず インポートしました。
 
あとは、パワーステアリングフルードを入れ、ブリーディングをするだけとなりました。
 
 The Boxy Little Machine  1963 Nova
 
続く ・・
 


Amigo   Amigo    Amigo    Amigo     Amigo    Amigo     Amigo   Ami
イメージ 9
 Chevrolet ECAMINO 
 
オールドハウスでは、エルカミーノも多数、作業いたしております
 
各年代、特徴・味が効いていていいっすね。
 
- 初代~最終型まで -
*修理、改善 他、ご相談下さい*
 
イメージ 6
 
神奈川県横浜市港北区新吉田町6070
(__) OLD  HOUSE (__)
Phone : 045-591-9695

イメージ 7
 
♥OLD  HOUSE ♥
AM:8:45~PM:7:45
Wednesday OFF
 
 
イメージ 8