葵です、こんにちは
先日の日曜日、
久々に大勢お集まり頂き、ありがとうございました
ここしばらく、個人レッスンのように
ひっそりとしゃべっていたのですが
初めて大盤を引っ張り出しました
少しでも楽しんで頂けるよう、
精いっぱい頑張ります
***
そんな感じで入門や初級の方たちが多くて、
「良い本はないですか?」
とよく聞かれるので、
個人的に推しているシリーズを勧めまくっていたら、、
棋院の売店で品切れしていました(笑)
「はじめての詰碁」
このシリーズ、分かりやすいのでおすすめです。
お盆前に、これを棋院で探している方がいたら、
ごめんなさい私のせいです
もうバッチリ入荷されています
「やさしい詰碁」
同シリーズのこちらもおすすめ
入門書の次って難しいんですよね
分野ごと(布石、詰碁、手筋、ヨセetc.)
に分かれているので、それぞれ勉強が必要ですが
まぁ、無理です(笑)
そこまで気力(もしくは時間、お金等)は無い!
という方がほとんどだと思うので、
まずは「詰碁」をおすすめしています。
詰碁は、実戦だけで慣れるのが難しいので
出来れば別でやった方が良いと思います。
(最近はアプリという方法もあります)
前にも書きましたが、
分かりやすい、見やすいからおすすめしますが
ご本人の棋力に合っていないと意味が無いので、
そのあたりはご注意下さい
お困りでしたら、いつでもご相談下さい
↓↓図鑑を読みながら寝る息子…
最近の息子の寝言。
「おかわりする!おかわり!」
何か食べてる夢でも見てたのか…
「カバさん着る!カバさん!カバさんー!!!」
カバのパジャマがお気に入りで、
洗濯していると怒ります。
なだめて違う柄のパジャマを着せたのですが、
納得していなかった…のか…?
夢でもイヤイヤするとは
「……らーるーらーりーらー」
米津玄師か
カイトは知らないはずだから、多分パプリカ。
起きた!?夜泣き!?と焦りますが、
ほぼ100%、バタっと再び寝ます。
ほんの数十秒の出来事。
では、また
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます