葵です、こんばんは
先日放送された「囲碁フォーカス」で、
日本棋院中部総本部が特集されていました
子供の頃からずっと通っている所が
テレビに映るのは、なかなか面白かったです
知っている人が出てる
どころか知っている人しか出ていない(笑)
今日は講座で行ったので、
ちょっと写真を撮ってみました
まず入口。
「ちょっと入りづらい…」という話も聞きますが
普通にこの自動ドアから入って大丈夫です
目の前のエレベーター、もしくは少し奥の階段から
2階へ上がります。
受付が2階にあるので、
ちょっと戸惑ってしまうかもしれませんね
↑↑入口にあります。
毎日、「本日の催し」が書き出されています。
棋士の手合(対局)がある日は、
全てここに名前が書かれます
↓↓囲碁フォーカスでも映っていた、札。
2階の一般ホールにあります。
中部総本部所属の棋士の名前が全て載っています。
序列順に並んでいます
この前にテーブルがあるため、
遠くからしか撮れなかった
(しかもダンボール映ってる)
四段のところに弟の名前があります。
↓↓一般ホール。
碁会所のように、入場料を払って対局します。
級位者の日、有段者の日などもこちらが使われます。
奥は売店です。
碁盤、対局時計、囲碁の本などはもちろん、
グッズ(湯呑、クリアファイル、キーホルダーなどなど)
が販売されています
↓↓2階の廊下を奥まで進むと、小ホールがいくつかあります。
曜日によって、講座などが行なわれています。
私が担当している講座です
以前は締め切っていましたが、
コロナ対策でドアが全開です
あんまりうろちょろするのもあれなんで、
1階と2階だけになりましたが、
また機会があれば載せていきます
漫画「ヒカルの碁」でも
中部総本部のシーンがありますね
ちなみに、「囲碁フォーカス」は
金曜15時に再放送がありますよー
明日、明後日はひたすらオンラインレッスン、
金曜日は棋院、土曜日は中村本因坊です
連休どころか連勤
では、おやすみなさい
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます