
気が付けば師走。
相変わらず1日1日があっという間に過ぎて、
「今日何やってたんだろう?」
という日ばかりで困ったものです

子育て中ってこんなもんでしょうかね

先日、実家近くの公園を散歩したところ
ちょうど紅葉が見頃で、綺麗でした


慌ただしい毎日ですが、こうして季節を感じる時間は作るようにしたいです

子供は(まだ1歳になっていないので)紅葉は初めて見るわけで、
これからもどんどん新しい景色を見せてあげたいです。
昨年もここを歩いていましたが、お腹にいましたからね

***
なかなか囲碁を打つ時間はないのですが、
久しぶりに新しい詰碁の本を入手しました
伊藤健良二段の
「3手、5手の読み!筋が良くなる基本詰碁200」です。
![]() | 3手、5手の読み! 筋が良くなる基本詰碁200 (囲碁人ブックス) 1,474円 Amazon |
何か囲碁に触れていないと、棋力が落ちるとかそういう以前に
頭が鈍るような気がしてならないあたり、職業病かもしれません

文字詰碁ばかりがぎっしり200問!
1問目から手こずって焦りましたが(笑)
短手数なので、仕事や育児の隙間時間に少~しずつ解くことが出来ます。
伊藤二段は弟の弟弟子にあたり、
私も同時期に院生をやっていましたので、よくお世話になっています。
以前から干支詰碁を初め、文字詰碁を作っていて
囲碁んちゅ、囲碁ぽよの頃によく出してもらいました

(全然解けずにお客さんと悩み続けていた←
詰碁は上達のためにおすすめしていますが、
文字詰碁など「芸術」として楽しむこともできるのだなという新たな発見

まだ半分もやっていませんが

楽しみながら解いていきたいと思います

今月は新しく講座もスタート

先日ご案内したこちらです。
2019年の残り、まだまだ頑張ります

ではまた
