復帰して思ったこと | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんにちは雨

先週から少し、外に出る仕事も復帰して
皆さんに「大丈夫なの!?」と心配されていますが、
右目のものもらい以外は(免疫力落ちているせいか、全然治らず…)
産前よりむしろ元気かもしれません(^^)/

日曜日の、棋院の入門も今月から復帰しています照れ
シフト制で月に1回なんですが、いきなり7日に行って来ましたチューリップ赤

日曜のこの仕事だけは、お昼挟んで5時間得意げ
こんなに長時間出歩いたのは、産後初めてでしたあせる
ということに、退勤する頃気が付きました(笑)


その間、子供は夫に任せましたチョキ

夫に「預けて」という言い方を聞きますが、
違和感があるので私は使わないようにしています。
「妻に預けて」は聞いたことないし、そもそも
自分の子を「預かっている」と思ってほしくないのでパー


こんな小さな子を置いて仕事なんて!
という風潮はまだまだあるように思いますし、
私も、ちょっと悩むことはあるんですが……

初めて半日離れて仕事をしてみて、発見がひらめき電球

夫は能天気な人で。子供が大泣きしてようが
「抱っこしてればいいだけじゃん~」
とのんびり言って、抱いたまま歩き回っているんですが

私は繰り返し大泣きされると
「今度は何?」ってイライラしてしまいます。
(いや、、だめなことは勿論分かってるんですけどね。。。

それが、日曜日の夕方に私が帰宅した後、
見事に逆転ー!!

全然泣き止まなくて、
夫が珍しくちょっとイライラしていたんですが
私はずっと抱っこしていても平気でしたニコニコ

やっぱり日中ずっと一緒にいるか、離れているかで
全然違うんだなぁとお互いの気持ちがよく分かりましたニヤリ

もちろん人それぞれでしょうし
離れたくても環境が整っていない方も沢山いると思うんですが
仕事や息抜きで、少し離れてみることも大事なんじゃないかと思った1日でしたキラキラ


復帰して、お客さんたちに
「大変ですねぇ」
など、色々と声をかけて頂くんですが

子育て経験のある女性たちは揃って、
「ずーっと家にいるより楽よねぇ」
(嫌味ではなく、何というか、しみじみと?(笑))
と言われますえっ

経験者は語る、ですかね(笑)得意げ

***

久々に棋院に出入りして、イベントの案内をいくつか見つけましたー!!


女性の大会、
みやび百花杯
第2回の開催が来月です音譜
第1回の時は悪阻で死にかかっていたので詳しく知らないんですが
かなり盛況だったと聞いていますラブラブ

また、

新しく囲碁マルシェも始まるようですクローバー

棋士にこんなに近づけるイベント…
以前のG1チャンピオンシップを思い出します(^^♪
凄く良い機会だと思うので、ご興味のある方はぜひニコニコ

凄い……私が引きこもっている間に、色々増えていましたキョロキョロ
まだ出歩ける機会は少ないので、参加出来なくて残念ですしょぼん


今週はなかなかハードなので、
気合を入れて頑張ります('ω')ノ