剛柔流空手道 渡辺道場 -9ページ目

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


県大会も終わり、久しぶりの出稽古です。

今回は、泊親会拳空会さんにお邪魔してきました。







いつも、ありがとうございます!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

藤枝市の静岡県武道館で行われた、『第55回静岡県空手道連盟選手権大会』に参加してきました。


中学生以上の大会で、中学生は8月の全中、高校生と一般は10月の国体、12月の全日本選手権への選考となる大会です。


今回、我が道場からは中学生のハルとユウ、大学生のリコ、東海大静岡翔洋中学からツチリコ、東海大静岡翔洋高校からカンタの5名が出場しました。





門下生結果

【形競技】

○成年女子の部

準優勝 リコ


残念ながら、入賞できたのはリコだけでしたが、皆、頑張ってくれました。


私はずっと審判に入っていたので、門下生の試合は観られませんでしたが、ご父兄方に撮って貰った動画で確認できました。有り難い!


まだまだな所はありますが、皆、良くなってきています。

単純に稽古をしてきた月日が流れて上手くなってきたのか、それとも考えることができるようになってきたからなのか。どちらもかな?


試合に勝てずとも、それぞれの成長を垣間見ることができたのは、私としては嬉しく思います。


まだまだ、あなた達は強くなれますよ!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。


ここ最近、地元の清水区空手道連盟と県連盟の総会が同日に開催されています。


我が清水区連盟には、現在、県連盟でも役職者(会長も清水区連盟の支部長です)や理事、幹事が沢山おり、大会や練習会などを避けられる日であり、かつ、その日に全てを終わらせる事が出来る日である事から、敢えて県連盟の総会の日の午前中に合わせてしまっています。


かく言う私も、県連盟の事務局をやっていて、地元連盟では副理事長。

準備は大変ではありますが、これがまた別の日になってしまうと、大会や練習会や講習会、審査など、色々な行事と重なってしまうと門下生達の成長を促す機会を損ねてしまうかもしれないので、同日の開催は有り難かったりします。

土日・祝日は何処も大渋滞なんですよ(汗


よって、今年も県連盟の総会の日程が決まるのを待って、合わせた形です(笑


県連盟も組織変更が有りましたし、地元の清水区連盟も、今年度は大きな変化が訪れる事になりそうです。



締めの挨拶をする鴨川副会長。


で、ふと、何も写真も何も撮ってない事に気付き、県連盟の総会後の懇親会が終わる直前に慌ててパシャパシャと撮りました。

殆どの先生方を撮れていません!


今回、懇親会にも参加された先生方は、県連盟行事にも積極的に参画し、道場での指導を頑張っておられる先生ばかりです。

いつもお世話になっている先生方と、沢山、色々な話が出来て参考にもなりましたし、皆さん、門下生の為に熱く頑張っているんだなぁと思いました。


地元の清水区連盟も、静岡県連盟も、より良い集まりにしたいですね。


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。


日本航空高校空手道部さんの合同練習会に参加してきました。



午前中は小1〜4年生までの練習会で、組手の方にヒロヤ・ソラ・リョウヤの3名が参加し、痛い思いをしたりさせたり、フワフワしたり、なかなか大変でした(笑


午後からは、小5〜中学生の部で、チヒロが初めての学校空手部の練習会(形)参加となりました。

良い経験をさせて貰いましたね。


日本航空高校空手道部の皆さん、ありがとうございました!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------

渡辺道場の渡辺です。

『第73回静岡県高等学校総合体育大会空手道競技(2日目)』に招待審判として参加してきました。


2日目の今日は、女子個人形と、男子・女子共に団体組手が行われ、連日の熱戦が繰り広げられました。


昨日に比べて招待審判の人数が多く、ゆったりとした審判の入り方で、私も今日はゆっくりと試合を観る事ができました。有り難いです。

今年も御殿場西高校が強く、個人戦は女子形以外は御殿場西高校が優勝。

団体戦も、男子・女子共に御殿場西高校が優勝し、常葉菊川高校が男子・女子共に準優勝でした。

御殿場西高校は、流石の勝負強さですね。


御殿場西高校が強いのはいつもの事ですが、毎回思うのは、どの学校でもどの競技でも、3年生にとっては最後のインターハイへの切符を懸けた試合であり、ここが高校生活最後の試合(5月末に県連盟の試合も有りますが)になるかもしれないと言うこと。


ここ数年、静岡は上位4校は変わりませんが、それ以外の学校の選手も頑張っています。

中には進学校と呼ばれる学校も、勉強を頑張りながらも、空手の練習を積んできた筈です。


団体を組めるギリギリの学校も有る中、最後の試合に臨み、団体戦の勝敗は決まってしまっても、最後の最後まで、コートに立つ仲間を応援し、鼓舞し続ける姿に胸が熱くなります。


強豪校に比べれば、選手層も厚くなければ練習に割ける時間も少ないかもしれません。

力の差は歴然です。

それでも、3年間を共に汗を流した仲間達との時間を振り返るように声を上げる姿を見られる団体戦は、やはり素敵ですね。


強豪校でも…


強豪校が故に、レギュラーを取れずに最後の公式戦に出る事が叶わなかった選手達が多く居ます。


おそらく、他の学校に行けば、充分に代表選手になれたであろう実力を持つ選手が、最後の舞台に立てずに終わる訳ですが、苦楽を共にした仲間を応援する姿にも胸を打たれますね。


インターハイ、頑張ってください!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------