第29回 拓空杯空手道大会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


『第29回拓空杯空手道大会』に参加してきました。

今回は、県外遠征となるので出場者は少なく、キアン・ソラ・リョウヤの3名のみです。




午後の組手を前に阪本道場のメンバーとアップです。
阪本道場の田辺さん、ウチの柴さんが相手になってくれていました(笑


門下生結果

組手競技

○幼年の部
第3位 キアン

○小学2年男子の部

優勝 リョウヤ


小1のソラは、形も組手も初戦敗退に終わりましたが、どちらも彼女が負けた相手が優勝して、形・組手ともに、今日、一番強い選手との対戦だったようです。

トーナメントですからそんな事も有ります。

決勝戦だろうと1回戦だろうと、変わりは無いのですよ。

一発目から全開で行けるようにしなければなりませんし、それは全ての出場者が同じ条件なので言い訳にはなりませんよね。

特に組手は県内で何度も戦っている選手ですが、完全に対策をされている感じでした。

相手選手からすれば、怖さも無かった事でしょう。完敗ですね。

いつまでも、何となく得意な事だけやっているのでは勝てない事が良く解ったのではないでしょうか。


幼年のキアンも結構頑張りました。

ただ、こちらもソラと同じくで、得意な事しかしない感じで、判る選手が相手になると途端に空回りさせられてしまう感じですかね。

もう一段上に上がるには、まだまだ練習が足りないですかね。


小2のリョウヤは、昨年の拓空杯に続き優勝となりました!有り難い!

ただ、同学年に全少・全少選抜優勝経験者がいる静岡県大会を戦って行くにはまだ物足りないですかね。

でも、勝ち切る事ができたのは素晴らしいです!


彼らが理解して考えて取組むのはなかなか難しいのですが、それが出来ないと本当に強くなるのは難しいのですよね。


厳しい事を書きましたが、まだまだ強くなれる余地を残していると言う事でもあります。

ま、子供なので当たり前の事ではありますが(笑


今回の3人も頑張っていますが、負けて負けて負けて負けて、ようやく今、何となく勝ちが拾えるようになってきたのです。

成長の速度は人それぞれですし、体ができてきたり、考える事ができるようになって、今まで身に付けてきた物が噛み合って、ある日、急に強くなったりと何処で強くなるかは判りません。


何の為に練習をするのか?


今回は出ていない人も含め、皆、やる限りは今できる目一杯を目指しましょう。


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

  19:00〜21:00

清水総合運動場武道館 他

❇︎暫く間、金曜日は予約を取れた静岡市施設を使います。

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------