審査を終えて | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

今月は、公認段位審査と道場審査が有りましたが、どちらも全員合格で、無事に終わってくれてホッとしました。

前のブログでも書きましたが、やはり審査会は良いですね。

いつ頃に行われるかは大体判っていて、逆算して体力UPを図りつつ、形の精度や組手の技術を磨いて行く。
要項が出て、開催日時が定まると、そこに向けての意識が高まり、本番が近づくに連れて目で見て良くなり、仕上がって行きます。
目標が有ると無いとでは大違いですからね。

目標と言うと、大会などの試合も同じ事で、試合に勝つ事、大会で優勝する事は本当に大変で素晴らしい事です。
ですが、審査は試合と違って、対戦相手が居てその勝ち負けではない所が私は好きですね。

昨日の練習後に全体にも話をしましたが…

皆、上手くなってきています。
抜群に上手いとか、大会で勝てるとかそんな話ではなく、「少し前の自身との比較」ですけどね。

始めたばかりの頃は、誰しもが何も解らない、何も出来ない状態だったものが、いつの間にか形や組手ができるようになり、空手着を身に纏った姿も様になっています。
続けて練習に励み、ちょっと前の自分自身よりも強くなっていれば良く、その積み重ねですから。

そうは言いながらも、審査を見ながらふと思ったのです。

「この子達、結構、上手いよな?」と。
あくまでも、「今の級としては」ですが。

「今、黒帯を締めている子達が同じくらいの時はどうだったかな?」と思い、既に黒帯になっている子達に聞いてみると、「こんなものじゃなかったかな?」との答えもありましたが、

「自分がこのくらいの歳や級の時より、全然上手いし、強いです。」

との声も有りました。

はい。
上手いし、強いんですよ。

ここからどのくらい強くなるか、上手くなるのかは未知数ですが、上手くなる速度が速い気がしますね。
本人の資質と頑張りによる処が大きいのは間違い有りませんが…

私は、「自分達の時より全然上手い」と答えた、今、黒帯を締めているあなた達が居るから、あなた達が上手くて強いから、下の子達が頑張れているのだと思います。

稽古に来れば、見本となる先輩達が居る。

あなた達も、上の先輩達を見て覚えましたよね?
特別、何を指導したと言う事はなくとも、練習に臨む姿勢、審査や試合に挑む姿勢をいつも見せてくれているからこそ、下の子達も着いて来て育ってくれているのですよ。

当然、先に始めて長く続けているあなた達の方が遥かに強くて上手いです。

ですが、身体の成長や技術の向上が見られれば、力の差を詰めてくるでしょう。
歳が近ければ、近い将来、うっかり遅れをとる時が来るかもしれません。

そうなれば、先輩としては負けていられませんよね。
上の人も、下の成長に刺激を受け、更に強くなります。
そうやって、皆が上手くなり、強くなっていくのですよ。

普段の稽古を重ね、その結果で試合に勝てるようになれば最高ですね。

あなた達は、いつまでも彼らにとっての高い壁であり続けてくださいね。


--------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-------------------------------------------------