令和2年度上期出席表彰 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

先月から見学に来ていた、年少のアキラが入門しました。

まだまだ、言葉すら理解がままならない歳ですが、ドンドン突っ込んで行く所は見所が有ります(笑

小さい子って、あちこち走り回って、何故か危ない方へと吸い込まれるように向かっていきますよね。

周りの人には、気を付けるように言いますが、私は本当に危ないと思わない限りは止めません。
ま、ぶつかって痛い目に遭うのも良い勉強でしょう(笑

一昨日の練習などは、お父さんも一緒に参加してくださったりして、面白かったですね!
懲りずに、是非、また参加してみてください。


さて、令和2年も9月が終わり、令和2年4月1日〜令和2年9月30日までの上半期の門下生の出欠集計をしました。

ですが、今年はコロナ禍で、4月〜5月は浜を走りはしましたが、正規の練習が出来なかったので、6月〜9月の4ヶ月間のみです。

道場として活動した日数は、合計で68日。
大会などで「出場は無くとも応援に来た」などは0.5日で計算しています。
上位10名のみ掲載します。

第1位 68日
オウハ
シュウカ
第3位 67日
カイシロウ
ツチリコ
第5位 66日
シュウゾウ
ゲンゾウ
第7位 65日
シュン
第8位 63日
アリコウ
ハル
第10位 53日
タイチ


今回は、オウハ・シュウカ姉妹が皆勤で堂々の1位!

オウハ・シュウカ おめでとう!

実は、9月になるまでは、オウハ・シュウカだけでなく、この集計の常連であるカイシロウと、ツチリコ、アリコウを含めた5人が皆勤で1位だったのですが…

9月に入って直ぐに、カイシロウがグズって(5年生の理由としてどうかと)1日欠席し、ツチリコが風邪で1日休み、アリコウが風邪でパタパタと休み、順位が落ちました。
惜しかったですね。

今回、注目すべきは、3位に入ったツチリコ。
休まず頑張って来ただけあって、随分と形が上手くなりました。

他にも、昨年入門のアリコウ、ハル、シュウゾウ、ゲンゾウ、タイチの5人が上位10人に入っている事ですね。

皆、逞しく強くなってきました。
素晴らしいです。

いつも言っていますが、それぞれの家庭の事情で来られない曜日があったり、怪我や体調不良、家族での予定なども有るでしょうし、出席日数が多いから偉い訳ではありません。
ただ、来れば良いってものでもありませんしね。

練習をすれば必ず試合に勝てる訳ではありませんが…

やはり、練習量は嘘をつかないなと。
やればやっただけ、間違いなく強くなりますよ。

先ずは、練習に来る事!
頑張りましょう!

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------