第17回 静岡市清水区空手道連盟選手権大会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

地元の連盟の『第17回 静岡市清水区空手道場連盟選手権大会』に参加してきました。

今年は形・組手の延べ人数は601人。
実人数では410人と、昨年よりも参加者が増えていました。
開会式前も何となく楽しそう(笑)
小学1年生ながら、選手宣誓の大役を果たしました。
隣に並んでいた山の手さんの叶が映り込んできました(笑)

タイチとコウキ(小)の2人は、この大会がデビュー戦となりました。
そう簡単に勝てはしませんが、良い経験になりましたね!

門下生大会結果
【形競技】
○小学1年男女の部
優勝 シュウカ
◯小学4年男女3級以上の部
準優勝 カンタ
◯小学5年男女3級未満の部
第3位 ユウシン
◯小学5,6年男子3級以上の部
準優勝 リク
◯中学生女子の部
第3位 リコ(東海大静岡翔洋中学)
◯壮年の部
第3位 フカザワさん
◯団体形 高学年の部
第3位 マナト・カンタ・カイシロウ組
【組手競技】
○小学1年男女の部
優勝 シュウカ
○小学3,4年女子3級以上の部
第3位 オウハ
◯小学3,4年男子3級以上の部
優勝 カイシロウ
第3位 カンタ
◯小学5,6年男子3級未満の部
第3位 ユウシン
○小学5年男子3級以上の部
第3位 マナト

皆、頑張りました!

清水区大会で入賞者が増えるのは嬉しい!




清水区大会の後は、今期加入の5名とその家族の歓迎会を、ジョーズキッチンで行いました。

大会プログラムの後ろには、過去の大会記録が掲載されているのですが、ふと眺めていると阪本道場清水支部時代の頃から見ても、ウチの門下生の名は数える程でした。
この大会で上位に食い込むのは本当に大変でして。
眺めていて、ここ数年はチラホラと名前が載るようになって来たなぁと感慨に浸ったり。

今日は、高校3年生で受験勉強真っ只中のコウヘイが、試合にも歓迎会にも顔を出してくれまして。

「こんなに人が増えたんですね。驚きました。凄いです!」と。

あなた達が頑張ってくれたから、今の渡辺道場があるんだよ。
ありがとうね!

俺が釣り上げたんだぜッ!
オマケ(笑)2019秋

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------