老いてゆく親の、子に対しての心情の歌でしょうか。
実は今朝、78になる私の母が打撲痕で目の周りを腫らし、血塗れで帰ってきました。
母は毎朝、近所を散歩しているのですが、躓いて転び、顔から倒れてしまったそうで。
出社前に病院に付き添い、検査の検査、骨折などはなかったのは良かったですが…
「健康の為に歩いているのに、怪我をして迷惑をかけたら世話ないね。ごめんなさいね。」と力無く言う母の姿に寂しくなりました。
父が他界したのは、もう10年程前になりますが、それでもずっとお店に立ち、商売を続けていましたが、昨年末をもってお店も閉めました。
病気をしてから食も細くなり、物忘れも多くなったせいか物事を考えるのも億劫になってきたようですし、足腰も随分と衰えてきました。
誰にでも必ず訪れる「老い」ですが、やはり寂しいですね。
良く「親になって初めて親のありがたさが解る」なんて言います。
私も弟も、親には散々、迷惑を掛けたと思います。
前に何処かで聞いた話なのか、何かの記事で見た話なのかは分かりませんが。
「親は子に対し無償の愛を提供するが、子は親程、親を思いはしない。」
と。
自立して伴侶と出会い、新たな家族ができれば、自分の家族の生活で手一杯になり、なかなか親の事まで考える余裕もなくなってしまうので、これもまた正しいな とも。
殆どの親は、「子に迷惑を掛けたくない」と思っているでしょう。
でも、いつまでも元気でいられる訳ではないのです。
ちょっとは頼ってくれても良いと思いますけどね。
何も出来ずに親に逝かれると、子は後悔するのですよ。
親から受けた愛の大半は、子に注げば良いと思います。
人から受けた恩は、また別の人に返せば良いと思います。
まだまだ、母は元気です。
そのちょっとだけでも、自分の親に返してあげたいなと思いました。
ちょっとだけでも…
人に優しく。
-----------------------------------------------------
静岡県静岡市清水区の空手道場
剛柔流空手道 渡辺道場
練習場所
月・水・金 19:00〜21:00
清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)
木 19:00〜21:00
清水三保第一小学校体育館
お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで
----------------------------------------------------