放浪の3月 2018 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

阪本道場清水支部の渡辺です。

恒例の放浪の3月がやってきました。

毎年、3月は、私達のホームとして使わせて頂いている、清水三保体育館武道場と清水三保第一小学校体育館が、合宿の優先予約や卒業式の準備などで使えない日が多いのです。

で、確認をしたら…何と今年の3月は、7回も使えない日があるのです。

これは困った!
小学生の大目標である、全日本少年少女空手道大会への切符を懸けた、静岡県少年少女空手道大会が4月末にあると言うのに、この3月に練習ができなくなるのは痛い!

私は、何よりも、練習のペースが狂う事が嫌なのです。
門下生は、幼年から大人まで居る訳ですし、道場に通う目的は人それぞれです。
練習日のペースが狂って休みになってしまうと、何となく、次の練習に行くのが面倒になったり、億劫になったりしませんか?
それに、「その曜日と時間帯だから通える」と言う人もいるでしょうし、休みにしてしまって間が空いて、折角着いた能力が少なからず減退するのも嫌ですしね。
私としては、「練習に行く事」が、当たり前の「習慣」になって貰いたいと思っているのですよ。

本来ならば、自力で施設を探すべきなのでしょうが…何処も一杯なのですよ。
市の施設は、抽選なので、入れようと思えば入れられるのですが、それは、常日頃からホームとして使っている団体を押し退ける事になるので、それはしたくない。

そんな訳で、毎年、この時期になると、懇意にして頂いている道場さんに、出稽古をお願いしているのです。
そうは言っても、何処でも良いと言う訳ではなくてですね。

① ウチの練習日と同じタイミングで練習をしている。
② 門下生全員で行きたいので、施設のキャパシティが大きい。
③ ウチの門下生も力も年齢がマチマチなので、程良く在籍しているメンバーがバラけ、構成が近い。

これらの条件が合わないと、双方にメリットが有りませんからね。

はい、言い訳終わり!

3月1日(木)ですが、早速、出稽古に行きました。

この日は、いつも清水区連でお世話になっている、杉本先生、横山先生の泊親会明清館さん。
高木先生の泊親会清空館のお弟子さん達もいらしていたようです。

{2C224F11-593D-4589-A58F-B9B470742A50}
普段の相手と違うだけでも緊張感が高まります。
{CA89056D-2292-4B59-82A9-DDD5D1E14AD9}
杉本先生の熱血指導です。

いつも、本当にありがとうございます!
また、宜しくお願いします!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 阪本道場清水支部

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------