阪本道場清水支部の渡辺です。
いや、別に大会があって、良い成績が残せたとかそんな事ではありません。
昨日の練習の時に、日曜日(26日)の合同練習の様子を参加した生徒達に聞いたのですけどね。
何をどうしたか、どんな練習をしたのか、試合で何処の道場が強くてボロ負けしたとか…子供達が色々な話をしてくれたのですが…
最後に「楽しかったか?」の私の問いに、「楽しかったです!」との答え。
参加した全員が、笑顔でそう答えました。
そうかそうか、それは良かったなぁ。
誘ってくださった岩崎先生や、その場で指導をしてくださった先生方に感謝ですよ。
まぁ、それは置いておいて。(失礼)
何が嬉しいかと言うと…
子供達が、この手の合同練習に行って、「楽しめるようになった事」が嬉しいのですよ。
ウチは、比較的、機会が有れば、外に出るようにはしていますが、やはり最初は怖気づいてしまうものです。
知らない会場、知らない人達の中に入って行くのは、大人だって腰が引けますよね?
それがどうでしょう。
上手くできた、勝てた、はまた別の話として、「楽しめた」と言える所に子供達の成長を感じます。
嬉しいじゃないですかッ!
試合や合同練習なんて幾らでもあります。
毎週のように出て回る人達も、世の中には沢山います。
でも、そこまで行けるのは、一握りです。
その中で、更に上のステージで活躍できるのはごく僅か。
そこまで行けるかどうかは、今後の成長次第ですが、少なくとも、「何処に行っても楽しめるだけの図太さ」をいつの間にか身につけていたと言う事ですよ。
これって、空手に限らず、生きて行く上で、結構、大切な能力だと私は思っています。
思い返してみると…
入りたての頃は、どの子も皆、オドオドしてたなぁ。
ちょっと、蹴られたり殴られたりで、ピーピー泣いていた事もありましたな。
それがどうでしょう?
皆、心身共に本当に逞しくなりましたよ。
これは、「ウチの道場に来たから」ではなく、日頃の家庭での教育、学校での指導、近隣との触れ合い、友達や仲間との関係があり、私はその上での道場の指導だと思っています。
道場での経験が、少しでも、彼らの人生を良くする為のものになってくれればと思いますね。
皆、それぞれ、成長しています。
彼らの練習する姿、発言を聞いていれば、それは良く解ります。
大丈夫。
あなた達は、まだまだ強くなれますよ!
---------------------------------------------
静岡の空手道場
御前崎市 牧之原市 静岡市
剛柔流空手道 阪本道場
---------------------------------------------