県大会まであと僅か。 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

阪本道場清水支部の渡辺です。

 

私たちの活動拠点のある静岡県では、4月23日(日)に『静岡県空手道連盟少年少女大会』が行われます。

 

この大会での優勝・準優勝の選手が、8月に行われる小学生の全国大会、『全日本少年少女空手道選手権大会』への出場権を得る事になる訳です。

 

静岡県全域の道場から選手が集まる大会で、レベルが非常に高く、ここで1つ2つ勝つのも大変です。

優勝・準優勝なんて、そりゃぁもう、至難の業です。

 

ですが、学年・男女別になっており、戦うのは同学年のみ。

同じ小学生です。

出るからには、全ての選手に平等にチャンスはあるのです。

 

そこに至るまでに、どれだけの練習を積めたか、どれだけの気構えで向かう事が出来たが問われる訳です。

 

ウチの子達、みんな頑張っています。

 

でも、同じように、他の道場でも、ここに向けて頑張っているのです。

 

勝負事ですので、必ず勝者と敗者が決まります。

技術的な事、体格的な事、戦術的な事、精神的な事、その他諸々。

色々な事が僅か1分程の試合で競われるのです。

厳しいです。

こんな小さな内から、厳しい勝負の場に身を置いている。

凄い事なんです。

 

出来る事なら、1つでも多く勝たせてあげたい。

指導者なら当たり前ですよね。

 

大会当日まで、あと僅か。

 

出るからには勝つ!

この気概は絶対に失ってはいけません。

 

今やれる事を、キッチリこなしましょう。

 

試合当日に向けて、体調管理も大切です。

試合に出る選手たちが、ケガや病気に気を付けて、万全の状態で臨める事を願ってや止みません。

 

4月15日 本部道場との合同練習の風景。

 

---------------------------------------------

静岡の空手道場

御前崎市 牧之原市 静岡市

剛柔流空手道 阪本道場

http://kintaro-sakamoto.com/

---------------------------------------------