東海地区親善空手道大会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

10月16日は磐田松濤館さん主催の大会へお邪魔しました。
各道場の特色の中で、今大会は「ファミリー型」というプログラムがあります。
お父さん、お母さん、子供で競うのではなく一体感を楽しむイベントのように思えました。
親子で一緒に型をうつ姿はとても凛々しく、型が終われば親子の笑顔がすぐにこぼれます。

そして、「レジェンド」枠の型、組手。
長年空手に携わってきた御大の技に注目が集まります。
こちらも終われば笑顔。見ている人達からも笑顔、拍手が送られます。

うーん。いいですね♪

さて、ウチの子供たちの活躍は…
今大会の写真は殆どありません。
SDカードを忘れたためカメラが使えずスマホ撮影した結果、残像のみの全員が同じに見える写真しかありませんでした。次は気をつけます。。

大会終わりの集合写真は撮れたのが救いでした。

入賞結果
組手
一年生男子 優勝 かいしろう
一年生女子 優勝 おうは
二年生男子 優勝 まなと 準優勝 りく
二年生女子 優勝 ゆうみ 三位 いちか
三年生男子 優勝 よしと

三年生女子 三位 らいな
四年生女子 優勝 ゆいか 三位 りこ 三位 さり
五年生男子 優勝 せいや
五年生女子 準優勝 こはな
一般男子 三位 しゅういち


小学一~三年(1~3級) 準優勝 らいな

小学四年~中学(4~5級) 準優勝 けいご


みんな体の使い方が上手くなってきたかな?
自分の体がどのように動かせるかをわかればもっと結果が出るはずです。
彼を知り己を知れば~の「己」をもっと知って行きましょう!そのために、もっともっと体を動かして今まで知っていた己を越えて行きましょう!
あとは彼を知れば100戦危うからず、らしいので。


阪本道場でお世話になっている、物忘れが激しい父の報告でした。